プロフィール

すーけー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:7755
QRコード
対象魚
▼ ショートバイトの正体?
- ジャンル:日記/一般
チニングをやっていて
悩まされるショートバイト。
最近このショートバイトの正体が
見えてきた?のでまとめていみたい
と思います。
●ずばりショートバイトの正体は!
その正体は「食べているエサの違い」
ではないかと私はにらんでいます!
なのでショートバイトと一口に言っても
季節毎・エリアごとに違ってきて、
その対処法や有効なリグも変わってきます。
●バチなど浮遊するベイトでのショートバイト

バチを食べているチヌをよく観察すると
池の鯉がパンを食べるように流れてきたエサを
パクっと食べています。
次から次へとパクパク食べているので一つの
エサに固執することはあまりありません。
なのでバイトがあったとしても追撃せずに
一回のバイトで終わってしまします。
この場合は吸い込む力をあまりないので
いつもよりシンカーを軽くしたり、
ラインスラックを作ることによって、
軽い力で口の中に吸い込ませることが
重要になります。
●海藻パターンでのショートバイト

冬によく発生するショートバイトは
海藻を食べていることに起因すると
思っています。
バイトの出方としてはワームの先端
(クレフラでいうひらひらのアーム部分)
を咥えて引きちぎるような感じを
イメージしています。
この場合はワームの先端を割と強めに
噛んでくれるので鬼爪などアシストフックを
付けるとフッキングさせやすいです。
●とはいえショートバイトは様々
「エサの違い」以外にもチヌたちの活性の
高さやそもそも別の種類の魚のバイトなど
ショートバイトはあらゆるパターンが存在します。
ショートバイトが多かったり、
そもそもバイトが出ない場合、
私はただ巻きの速度やボトバンの幅・高さを
変えてできるだけ毎投違うことを
試すように心がけています。
心が折れることも多々ありますが、
「常に魚は目の前にいると信じて!」
「その魚を振り向かせるため!」
常に知恵絞って頑張るしかないのです(笑)
- 2024年5月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 2 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント