ロックフィッシュトーナメント(スキルアップ交流会)

以前紹介しましたスキルアップ交流会!

自分みたいにどこのチームに所属してない方でも参加しやすいですよ(*^_^*)

開催が決まったそうなので宣伝お手伝いします!

以下ほらふぎ釣りクラブさんのFacebookページより...

第4回ほらふぎCUP(スキルアップ交流会)を開催いたします!
詳細は画像を含む以下の通りです。
・日時 2016.7.24(日) 雨天中止
・受け付け 6時〜
・開会式 受け付け終了後
・競技開始 開会式終了後
・帰着&検量 12時〜
・閉会式&表彰 全検量終了後
・参加費 ¥2000 (受け付け時に徴収、保険料含む) 上位入賞者に表彰となります。
・競技規定大会エリアは船越湾〜両石湾までの地磯および漁港。 (四十八坂〜両石町 愛の浜) 立入禁止場所、ウェーディングしての渡礁、危険な場所での釣りは禁止。
ショアからのワームを使用した釣りのみ。
アイナメ、ソイ類2匹の総重量で競います。
アイナメは25cm以上、ソイ類は20cm以上。
ライブフィッシュ(生魚)の場合は1匹に対し200g分ポイントプラス。
デッドフィッシュ(死魚)の場合はポイントのプラスマイナスはなし。
資源保護の為、スカリやバッカン、エアーポンプを使用してなるべく生かすように協力して下さい。
ライフジャケットの着用。
必ず2人以上で行動するようにして下さい。
受け付け時に誓約書と検量カードをお渡ししますので、誓約書の記入をお願いします。検量カードは検量の際に、担当者にお渡し下さい。
ノーフィッシュの場合も検量カードは必ず渡すようにお願いします。
不正が発覚した場合は失格となります。
上記が競技規定となりますが、公式な大会ではありません!あくまでもローカルのスキルアップ交流会です(^O^)
スキルアップ、賞品獲得、雰囲気を楽しむ、大会形式で釣りをするなど、参加者それぞれ目的は違うと思いますが、まずは安全に楽しんでいただくことが1番だと思います♪
他のトーナメントや大会と比べて、アットホームで気楽ですので、ぜひご参加下さい(^^)/ 残念ながら競技前、中、後での事故やトラブル、物品の破損等、ほらふぎ釣りクラブ(主催者側)では一切の責任を取ることができません。ご理解よろしくお願いします。
・申込先 goodbodyshape0226@gmail.com ・申込期間 2016.7.6〜2016.7.17 氏名(ふりがな) 年齢住所電話番号メールアドレスを入力のうえ、期間中に申込先アドレスへご連絡ください。
確認でき次第、受け付け・帰着場所を記載して返信いたします。
中止の際は前日に連絡いたします。
ご不明な点、質問等ありましたら申込先かFacebookページへメッセージをお願いします。 以上、よろしくお願いします!

〜ほらふぎ釣りクラブ〜
参加申し込みは上記のアドレスかFacebookのほらふぎ釣りクラブさんのページでメッセージを送ってください! ローカルだから楽しいトーナメントです(笑) 固くならずにスキルアップの為、参加しましょう(*´ω`*)

ちなみに自分は出れるかどうか危ういですwww

コメントを見る

笹山 英幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ