プロフィール

kissy

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:15426

QRコード

サイコロfineとminiの使い分け

こんにちは!そろそろ秋シーズンも開幕しつつあるアジングですが、今回はフックについて触れていきたいと思います。是非最後までお付き合いください!

自分が使用しているジグヘッド(以降JHと略させていただきます)は全てClearBlueのサイコロヘッドシリーズになります。その中でもよく聞かれるのがfineとminiの使い分け…
まずはそれぞれのフックの特徴を。

サイコロヘッドfine
3zd55c7wwbwkcwur36zs_400_400-a977e7a4.jpg
他のサイコロヘッドシリーズよりフックの径が細く"刺さりやすさ重視"です!径の細さに加えてフッ素加工が施されていてフッキング時の摩擦軽減にも繋がっています。

次にフックのゲイプですがストレートポイントに近いフックでゲイプの幅は狭目です。より吸い込みの小さい豆鯵や渋い状況下の鯵、メバルで活躍してくれます。

サイコロヘッドmini
454wdvthysvafrx9ypa6_400_400-a8996bf6.jpg
fineと似たようにゲイプの幅が狭くより吸い込みが小さい魚に対しての使用がメインとなりますが、fineと比べてフックがやや太く(jrやSOKUと同じ太さです)、
"吸い込みは小さいけど魚自体は大きい"シチュエーションでの出番が多いです!

ややオープンゲイブなのもfineとの違いですね!


使い分け
v5fojsihhk3396syioym_480_222-e9df723e.jpg
では具体的な使い分けですが、自分は主に…

①フォールの釣りならfine
②巻きの釣りならmini

という使い分けをしています。理由としてはminiはオープンゲイブな為よりオートマチックな釣りをするのに向いてます(フッキングを無理に入れない釣り)。
対してfineはフォールの釣りでしっかりと吸い込ませて掛ける釣りとの相性がいいです。より軽い力でフッキングできて、掛かる時の爽快感もあります。

ですが、この使い分けの他にもバイトは小さいけど魚が大きいシチュエーションではminiをメインに使用しますし、miniだと魚の口にフックが残りづらい(当たるけど掛からない)場合はfineを使用したりと細かい使い分けもしてます!ここは自分のタックルセッティングや好みで使い分けるのもいいと思います

そして最後に大事な点なのですが、この2つのJHを使う際は使用するラインの号数との相性もあります!
使用するラインをエステルと仮定すると…

fineなら0.25号以下(できれば0.2号)
miniなら0.25号以上

がオススメです!フックの太さでフッキング時に必要なパワーも変わってくるので是非相性の良いセッティングを探してみてください。

今回はサイコロヘッドシリーズの中でもfineとminiについて触れました。サイコロヘッドシリーズにはまだ他の種類もありますし、もうすぐ待望のタングステンモデルも発売になります。是非サイコロヘッドを持って秋のアジングシーズンを楽しんでください!

コメントを見る