プロフィール

新 拓也

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:326461
1324522458326_1.jpg jadostaff_prof.png

local maximum




local maximum
極大値
 
ある区間において最も大きな値。
ピンがあれば魚が着く。
そのピンに見合った数の魚。
これは、1つのピンで如何に数を伸ばすかにこだわった
ある日の話
である・・・。
 
 
 











 
3日前
通って通ってようやくパターンの創出に漕ぎつけた。
全体的なストライクゾーンも狭い。
「通う」のではなく「通い詰める」ことが大事だと今更ながらに気付いた。
それは時合いも終盤に差し掛かった時の事であった・・・。
 
 
 

 
 
 
3日後
バイトの上がり時間とタイミングが合わなかったため
3日空いてしまったがポイントへと向かった。
果たして再現性はあるのか?一過性のものだったのだろうか?
それを試す意味でも、ポイントのキャパを知る意味でも
時合い真っ只中を出るであろう方法で攻める今日は勝負の日である。
 
 
 




3日前より潮は悪くなるが
夜潮への転換点であるから
どうしよもなく潮が効かないわけではない。

前回のヒットルアーであるP-CE80からスタート
が、2投で違うと判断。やはり少し流れが効かない。
 


モルモ80に代えて
ラインが受けるテンションを大きくしてやる…
 
 





カッ!!
 
ショートバイト
 
 
 
数投重ねるが後が続かない。
シンペンの投入と行きたい所だが
ここのキャパを知るには早すぎるので
HRTM90でわずかにレンジを落とす。
 
 
 






 
出ない。
リップレスだが体高がある為流しやすいと判断したが
抵抗が少なすぎてタルい流れにうまく乗せられない。
TKLM9/11でも同じかそれ以下だろうと判断し
TKLM12/18へとチェンジ
 
 
 
これだ。
流され方では今にマッチしている
あとはコース取りを見極める・・・
 




 


シュッ!!!
 

パシャッ
 

 
ピンの斜め上流10m程に着水
ラインメンディングでコース修正。
狙うはストラクチャと明暗が絡むピンを
鋭角にかすめていくコース。

3日前の魚がこのコースであった。
 



 
ラインがなじみ綺麗な角を描いた。
リトリーブ開始
 
暗に向かって弱弱しく流下するTKLM
 
 


入る
 

入る

 
 


入った
ここだ

 
 


ゴン!!
完全にフッキングが決まる
 
フッキングのアドバンテージから
そのままの勢いで直近の岩を2つかわし
すぐさまブリ上げてランディング。
その間15秒
 
 dbgd9eeocfjpnvr7f2pn_480_480-5febaa66.jpg
 
下流に100m程下り
ゆっくりと蘇生させる。
撮影を終え、再度蘇生。
時間が空いた。
もう一度同じポイントへ…
 






 
1投目
逸れた。
回収
 
2投目
も逸れた
回収
 
 
手とグリップをしっかり拭いて
3投目
 


入った
 
 
 
明から暗へ
そしてラインを打ち返す
 

コン
「よいしょ」
 
 
 
全身で障害物をかわし
20秒ほどで完遂。
tjvnwdoycxt996td337k_480_480-f0c4d639.jpg 今回の最大となる62cm
 
 
 
 
蘇生まで全て終えて帰ってくると
流れはさらに緩んでいた。
こうなるとTKLM12も少々流しにくい。
ラムタラに代えて同じコースを取る。
 
 
 



 
出ない。
グース105にして体高を上げたが
こちらでも出なかった。






やはりストライクゾーンは非常に狭い


次に投げたTKLMそれを物語っていた。
 igbzxjd9bnbivhmh2er7_480_480-350d1051.jpg

 
 
 
 





 
 
ポイントへ戻ってきた。
流れも速度を増し
釣れる流れに戻っているが
さらに水位は下がり
TKLMにも出なくなった。
 
 
 
HRTMYS110
同様のパターンで流していく。
 




ボフっ!!
 
 
出た!
けどノらない。
そして後は続かず。
近いけどこれじゃないよ、という事か。
 
 
 



悟空110


ガヴォッ!!
 

出るけどノらない。
そしてやはり後が続かない。
 
 





 
グース115F

悟空より10cm下を流すイメージ
竿を立ててテンションをコントロールし
いよいよ明暗にさしかかる

 



ゴン!!
 
 
これだったか!!!
答えが出たという事実だけでも
言いようのない喜びが込み上げる。
 
 
とか言ってるとバレた(´・ω・`)
3分程ケータイをいじって時間をつくり
再び同じ方法で明暗へ・・・
 
 
 






 
コン!!
 
v3imv8md7gd5vjwpirjj_480_480-4c256276.jpg


今度はこれなんだな。
しかし、これにて時合い終了。ストップフィッシングとなった
 
 


 
ココは秋口まで温存。
お盆は水辺に立たない主義なので
お盆が明けたらまた他の場所を回る。
で釣れない釣りを釣れる釣りに変えていく
「今年の秋は本気出す」を体現するためだ。
フラグ的な意味じゃなく…ねw






【タックル】
Clover85
ツインパワー4000
シーバスPEPG 1.5号
シーガープレミアムマックス 25lb
TKLM12/18 グース115

 

コメントを見る

新 拓也さんのあわせて読みたい関連釣りログ