プロフィール
keen
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:112415
QRコード
▼ 3月中旬 始まりの季節@芦ノ湖
こんにちは。keenです。
少しずつ本格的な春の
気配がしてきた今日この頃。
東京では全国で一番早く
ソメイヨシノの開花宣言となったようです。
ですが寒の戻りもまだまだあり、
ソメイヨシノの見頃となる満開は
もう少し先とのことですが

私の住む地域では(正確には隣の市ですが)

「春めき」と呼ばれる
早咲きの桜が先週から満開です(●´ω`●)
この春めき桜は
河津桜の後、
ソメイヨシノの前に見頃となる品種。
花の色が濃く
とても薫りの良い桜です♪
私の好きな
早朝の散歩コースにも

春めき桜と菜の花が(●´ω`●)
庭先では

フキノトウの花も咲いておりました。
さぁ、春本番も近いですね。
ワタクシはというと
一足先に
九頭竜の雪桜を拝むことが出来、
余韻に浸りながらも
実はホッとしてしまっている
今日この頃なんですが(*´▽`)
また今期中、
遠征計画は立てていますので
引き続きサクラマスを狙っていくとして
ここ近々では
昨年はサクラマスに傾倒し、
立つことのできなかった
春季の芦ノ湖ウェーディングへ。
3月中旬・
芦ノ湖ウェーディング

PM3:00~6:50
天気 雨時々霙、雪
気温 7.5℃/1.5℃
水温 実測8.4℃ 湖尻発表7.6℃
風力 0~2
水量やや少なめ(満水より-31cm程度)
今季の湖初立ち込みは
生憎のお天気。
しかし、春の芦ノ湖は
釣り人で賑わっていました。
有名ポイントには
ルアーマン&フライマンがズラっと並びます。
私も実績ポイントの中で
空いているトコロに入り
移動をしながら様子見。
まずはナイロンラインで遊びます(*´罒`*)ニヒヒ

ブラウントラウト
(ロデオクラフト)Noa BOSS 5g 赤金
ブラウン君がお相手してくれました♪
放流された小さいサイズが手前で
スクーリングしていましたね。
春先レインボー狙いの定番

トップのクランクには
こんな写真しか写せてませんでしたが(笑)

レインボートラウト 30cm弱
(タックルハウス)シケイダーF マットクリア
フック STBL‐1.56使用
この後も何本か
同じ様なサイズがポチポチ

ヤマメサイズも混じります(笑)
ルアーへの反応も良く
可愛らしいのですが
サイズがなかなか上がる気配がなく
将来のビッグトラウトとなる彼らを
あまり苛めたくないので違う手で。

8cmミノーのトゥイッチを試してみると
ちょっとだけサイズアップ♪

ブラウントラウト 40cm強
(バスデイ)シュガーミノーSG80F
スティルワカサギ
朱点の主張が強い
春先放流の典型個体ですが
とりあえずは今年もこの芦ノ湖で
ブラウン&レインボーを
釣ることが出来てニッコリ(o’∀`o)
こんな感じで気持ちよく
魚は釣れましたが
使っているルアーで分かる通り
管理釣り場の様な釣り。。。
これならメバルタックル等の
ライトなモノでやった方が面白いのですね。
しかし、私の持ってきているロッドは
パリパリの8ft超(笑)
強引なキャストで
小さいルアーを投げる事は可能ですが
やはり私が芦ノ湖で楽しみたいのは
ストロングな釣りです。
一発大物狙い。
夕マズメのチャンスに
PEラインに換え
大型トラウトを狙う得意のパターンで誘います。

雨も霙&雪へ。
遊漁時間終わりが迫る中
黙々とルアーを引っ張っていると
手応えがっ!
あ、

チビブラウン君でした(´∇`;)
20センチちょい上くらい。。。
こんな事もありますねw
ロンズって
こんな小さいのも釣れるんだなぁ
なんて思いながら
とりあえずは魚がぽんぽんと釣れた
シーズンスタートになって良かったなと
そう考えておきます(´▽`*)
今年も芦ノ湖は始まりました♪
地元水系の渇水が気になりますが
そろそろ渓流へも
様子見へ行きたい気分です。
いよいよ楽しみな季節がやってきますね。
keen
【使用タックル】
(イトウクラフト)エキスパートカスタム ボロン EXC820MX 花梨
(ダイワ)12イグジスト2506
(サンヨーナイロン)APPLAUD Z06 3.5Lb+α
[別スプール]
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE PE X8 1.0号22Lb
リーダー ナイロン12Lb
少しずつ本格的な春の
気配がしてきた今日この頃。
東京では全国で一番早く
ソメイヨシノの開花宣言となったようです。
ですが寒の戻りもまだまだあり、
ソメイヨシノの見頃となる満開は
もう少し先とのことですが

私の住む地域では(正確には隣の市ですが)

「春めき」と呼ばれる
早咲きの桜が先週から満開です(●´ω`●)
この春めき桜は
河津桜の後、
ソメイヨシノの前に見頃となる品種。
花の色が濃く
とても薫りの良い桜です♪
私の好きな
早朝の散歩コースにも

春めき桜と菜の花が(●´ω`●)
庭先では

フキノトウの花も咲いておりました。
さぁ、春本番も近いですね。
ワタクシはというと
一足先に
九頭竜の雪桜を拝むことが出来、
余韻に浸りながらも
実はホッとしてしまっている
今日この頃なんですが(*´▽`)
また今期中、
遠征計画は立てていますので
引き続きサクラマスを狙っていくとして
ここ近々では
昨年はサクラマスに傾倒し、
立つことのできなかった
春季の芦ノ湖ウェーディングへ。
3月中旬・
芦ノ湖ウェーディング

PM3:00~6:50
天気 雨時々霙、雪
気温 7.5℃/1.5℃
水温 実測8.4℃ 湖尻発表7.6℃
風力 0~2
水量やや少なめ(満水より-31cm程度)
今季の湖初立ち込みは
生憎のお天気。
しかし、春の芦ノ湖は
釣り人で賑わっていました。
有名ポイントには
ルアーマン&フライマンがズラっと並びます。
私も実績ポイントの中で
空いているトコロに入り
移動をしながら様子見。
まずはナイロンラインで遊びます(*´罒`*)ニヒヒ

ブラウントラウト
(ロデオクラフト)Noa BOSS 5g 赤金
ブラウン君がお相手してくれました♪
放流された小さいサイズが手前で
スクーリングしていましたね。
春先レインボー狙いの定番

トップのクランクには
こんな写真しか写せてませんでしたが(笑)

レインボートラウト 30cm弱
(タックルハウス)シケイダーF マットクリア
フック STBL‐1.56使用
この後も何本か
同じ様なサイズがポチポチ

ヤマメサイズも混じります(笑)
ルアーへの反応も良く
可愛らしいのですが
サイズがなかなか上がる気配がなく
将来のビッグトラウトとなる彼らを
あまり苛めたくないので違う手で。

8cmミノーのトゥイッチを試してみると
ちょっとだけサイズアップ♪

ブラウントラウト 40cm強
(バスデイ)シュガーミノーSG80F
スティルワカサギ
朱点の主張が強い
春先放流の典型個体ですが
とりあえずは今年もこの芦ノ湖で
ブラウン&レインボーを
釣ることが出来てニッコリ(o’∀`o)
こんな感じで気持ちよく
魚は釣れましたが
使っているルアーで分かる通り
管理釣り場の様な釣り。。。
これならメバルタックル等の
ライトなモノでやった方が面白いのですね。
しかし、私の持ってきているロッドは
パリパリの8ft超(笑)
強引なキャストで
小さいルアーを投げる事は可能ですが
やはり私が芦ノ湖で楽しみたいのは
ストロングな釣りです。
一発大物狙い。
夕マズメのチャンスに
PEラインに換え
大型トラウトを狙う得意のパターンで誘います。

雨も霙&雪へ。
遊漁時間終わりが迫る中
黙々とルアーを引っ張っていると
手応えがっ!
あ、

チビブラウン君でした(´∇`;)
20センチちょい上くらい。。。
こんな事もありますねw
ロンズって
こんな小さいのも釣れるんだなぁ
なんて思いながら
とりあえずは魚がぽんぽんと釣れた
シーズンスタートになって良かったなと
そう考えておきます(´▽`*)
今年も芦ノ湖は始まりました♪
地元水系の渇水が気になりますが
そろそろ渓流へも
様子見へ行きたい気分です。
いよいよ楽しみな季節がやってきますね。
keen
【使用タックル】
(イトウクラフト)エキスパートカスタム ボロン EXC820MX 花梨
(ダイワ)12イグジスト2506
(サンヨーナイロン)APPLAUD Z06 3.5Lb+α
[別スプール]
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE PE X8 1.0号22Lb
リーダー ナイロン12Lb
- 2017年3月23日
- コメント(8)
コメントを見る
keenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント