プロフィール

joker

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:414
  • 昨日のアクセス:120
  • 総アクセス数:1540794

タグ

アーカイブ

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (6)

2021年 3月 (10)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (20)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (7)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (7)

2019年11月 (7)

2019年10月 (10)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (7)

2019年 2月 (7)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (11)

2018年11月 (10)

2018年10月 (15)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (9)

2018年 6月 (8)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (13)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (14)

2017年12月 (14)

2017年11月 (8)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (19)

2017年 4月 (18)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (3)

2016年11月 (24)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (28)

2015年11月 (14)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (21)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (12)

2014年12月 (21)

2014年11月 (16)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (11)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (16)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (45)

2013年 3月 (33)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (37)

2012年12月 (21)

2012年11月 (10)

2012年10月 (5)

2012年 5月 (3)

ゲリラ雷雨後の豆アジング

日曜の夜のゲリラ雷雨・・・・かなりひどかったらしく、あるコンビニで釣行後に立ち寄ったら「一晩で3回停電した」という。

 

 

そんなゲリラ雷雨後の昨夜、行ってきました豆アジングへ・・・・

 

 

はっきり言ってホゲるのは確定だと思っていたので期待薄でポイント到着。

 

 

まずはボトム中心で狙いを定めJHは0.8gにチビキャロスワンプをセット。

 

 

ボトムコンタクトしたらチョン・チョンとリフト&フォール・・・・

 

 

「クククンッ♪」と小気味よいバイト・・・・幸先よくアジ様かと思ったら・・・・

ojuvibwdtkj9m227efyz_480_480-005aa537.jpg

ハゼ君・・・・君ですかい(笑)

 

そしてオイラは地元のおばぁちゃんと話し込む・・・・なんで?ってそりゃ漁師町の方であれば多少の情報が入手できるからと世間話ってやつっすよ

 

 

で、やはり・・・・流れがしっかりしていればアジ様が回遊するということが判明。

 

 

だが・・・・水色は濁っていてワームチョイスに苦労する。

 

 

で、「UV発光」をセレクトする。

 

 

それでもワームの形状でもバイトする・しないの差が顕著に出るので豆アジ弾丸0.4g+チビキャロスワンプオンリーにするとヒットにはならないがバイトが出始める。

 

 

少し喉が渇いたのでドリンクタイム。

fueptasr5hsz9abvi2rr_480_480-1fe8e045.jpg

最近激ハマり中の「逆襲の ガチすっぱいレモン」

 

 

かなり酸っぱいけど飲めないレベルではなく、クエン酸が疲れた体を癒し、喉の渇きを緩和させてくれる・・・・ただ、売ってる店が減ってきているのが辛いところ

 

 

ドリンクタイムを終えて実釣再開。

 

 

UVのクリアピンクラメ系にしてしばらく打ち返していると足元の明暗に入る直前で「クッ・・・・」と前中り・・・・そこから「ククククククンッ!!!」

 

 

やっとこさヒット

 

fcaxjt2mvte9r8nrhvkz_480_480-28a70ac8.jpg

クーラーボックスまで行こうとすると後から来たアングラーが割り込み

 

 

アングラーの質の悪さにボーゼン・・・・

 

 

「釣れたからといって同じ場所で同じように釣れるとは限らない・・・・こっちだって試行錯誤を繰り返したり、ほかのアングラーからヒントをもらって自分なりに攻略しているんだから」
 

 

そのあと来たアジンガーの方は実に紳士的で、「ここはあそこから入ったアジが流れの良い時に回遊して爆るときもあるけどこれだけ流れが死んでると今夜は無理かな?」とアジの回遊ルートやらロッドに関するネタまで教えてくださった。

 

 

嫌なこともあるけど、こういった自分にプラスとなる出会いはウェルカムである

 

 

 

次回は水曜の夜出撃・・・・少し早い時間にストップフィッシングの予定。

 

 

木曜は朝10時から約2時間メガネ屋でレンズの加工・取り付け・調整の予定が入ったいるので・・・・

 

 

今季から13'Soareのアジング仕様としてハンドルの長さを変更。

7vu8xhrpykpinhi22e9a_480_480-bceb41fd.jpg

夢屋センシティブショートハンドル30mm+ZPIのノブ(メバルの時はノーマルの40mmに変更する)

 

 

ハンドル一回転の巻取量が少なくなり、よりスローに巻け、感度もアップ。

 

 

今シーズンのアジングはこれで行くつもりです

 

 

 

タックルさんは前回と同じでつので割愛しますm(_ _)m

 

コメントを見る