プロフィール

かずキング

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:7507

QRコード

思い込みを払拭して出た一発Part2 シーバス×1

  • ジャンル:釣行記
今日も仕事終わりに一時間半シーバス釣行へ
到着したのは20時程

5xfipwbsri2beaexyfui_518_921-6a9e6679.jpg

昨日、ポッパーで出たのが忘れられず後輩を誘って短時間釣行に向い、釣り場に着くと昨日ほどでは無いものの、茶色い系の濁りがはいっている。

これは今日もげき渋か…?
と思いつつも取り敢えず最初からR32で取りに行く

狭いポイントを際から流心を細かく扇状になげ、底を打っていくも反応はなし

ここで最近のあたりパターンである「底」か昨日反応が出た「表層」のどちらかで出るだろうという思い込みを持っていて、次にポッパーやペンシル、シンペンなどで表層を探るもアタリすら出ず。

こうなるといつもと違うことをしてみようと
ルアーの届く範囲に必ずいるであろうシーバスへのアプローチを変えていく。

ワームのジグヘッドをいつもの6グラムから4グラムに変え、今日まだ探っていなかった中層を
これまたナイトでは余りやらないミディアムストリーブで引いてみる。
ここ最近、ほぼ全てデットスローで出していただけに、半信半疑ながら試したその一投目

足元から7メートルほど投げ込んだ所にある牡蠣殻のブレイクの上あたりを通過した瞬間

「ガツンッ」と深く、強いバイトがでる
と同時に合わせを決め、ファイトを開始して以外とすんなり寄ってきたのは55センチのシーバス

dfobps9rvmxegc938vct_690_920-f701ef41.jpg
臭いがきつく、居着きの個体と思われる
活性が低いのか、抵抗も弱かったです。

リリースの後、15分程場を休め、再び同じパターンで探るも反応はなし。

追いきれないのか?
自分の中でシーバスをイメージし、さまざまなパターンを試す

次に試したのは同じミディアムストリーブの途中フォールを混ぜながら中層を巻いてみる。

そしてその三投目。
巻いてカーブフォール
巻いてカーブフォール
巻いてカーブフォー「ガンッ」

また深いバイトがでるも、
これはワームをぐにゃぐにゃに曲げられただけで乗らず。

ここで後輩と話し合い帰宅することに
まだ取れそうな個体がいることに
次の釣行にも期待が残る夜でした

いつものやり方で帰ってたら出なかった魚

その日ごとに
ベイト、パターンが違うので探るのが楽しいです

次の釣行は明後日

残した魚取りきってきます

iPhoneからの投稿

コメントを見る