プロフィール

川本 雄一

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:215742

QRコード

昨夜は

  • ジャンル:釣行記
仕事終わりに久々に行きました。




最初は潮が引いて居たので下げ~上げにかけて河口に行ってみたんですが…狙ってた場所の近くは全部駐車禁止。


駐車できると思ってた所が駐車禁止…



釣り人のモラルが問われる今、そんな事はしたくありません。



ってか、テニスするときに停めてた場所が駐車禁止だった…








潮が引いて美味しそうな河口は宿題としました。

しかし、皆何処に停めてるんでしょうか?


地図で研究します。








で結局、河口絡みの埋め立てへ。


22時開始。2時半満潮。


橋の真下に入り、ブレイクを狙うが反応なし。

アオサとツルモの猛攻にあいました。アソコはウェーディングが楽しそうです。

ここで気になってたんですが、橋下の明暗部でルアーに何か小さな魚がアタる。

アオサが浮いてたのでアオサに当たったんだと思ってましたが、やはり何か魚。

ここで正体を掴めず、少し下がり敷石の上へ。




潮はヌタ~っと緩く重く上げてます。


ソコでも何か小さなアタリが。


アタリからも20センチない大きさ。

セイゴかとも思ったけど、ルアーサイズ落としても乗らない。






一度だけ少し違うショートバイトがありましたが乗らず。

後ろからヌタ~っと追ってコツって感じ。





ま、乗らず。






かなり集中して色々やってみましたが出せず。





で、あの小さいアタリは何だ?って話になり、メバルロッドに持ちかえる。



答えはすぐ出ました。


今年イチのメバル。笑

ま、今年は真面目に殆ど行ってませんが。


半信半疑でやってみましたが、本当にメバルが出るとは。
小さなアタリもメバルだったみたい。

二人でパタパタと釣った後で気付きましたが、少量のイワシの群の後ろをメバルが追って広いエリアを回遊してました。



河口でもメバルが釣れたのを見たことがあります。

メバルって河口絡みの漁港で良いサイズが出るのは知ってますが、もっと上流でもメバリングは成立しそうです。しかもサイズは良さそう。ベイト次第でしょうが、かなり上流でもイケる気がします。


これも河口メバリングとして宿題。


気になるのは塩分濃度。
まぁ行った場所はほぼ海ですが、メバルは何処まで上がるんでしょうか?



結局ベイトは少し居るがあまりに答えが出ないし、メバルロッドに持ちかえた事もあり、呉方面へメバリングへ。笑


結局ソッチでは小さなメバル釣っただけで終了~……。



何とも情けない状態でした。





宿題として、放水路へは何処からのエントリーがいいか考えます。

敗因は、メバルに逃げた事とシーバスの居場所を特定出来なかった事。

メインチャンネルに絡む潮のイメージが合わなかったのも残念。もう少し上流も考えればよかったかもしれません。


今日はココだとイメージできれば、パターンを探すだけなんですが。




残念な結果ですが、課題も見つかったしかなり充実した釣りでした。



結果出ませんでしたが持ちかえる物は多かったですね。




あ…水温計るの忘れた…

コメントを見る