プロフィール
katwo かとぽん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:299539
▼ 0006 北九州コウイカ
- ジャンル:日記/一般
最近、北九州(洞海湾・戸畑・日明港)近辺で時期物の
コウイカが釣れ始まっているというので
早速行ってみました。
今時期はコウイカ(マツバイカ)でもう少し経つと
シリヤケイカになるというシーズナルパターン。
これって関東も同じやん。
いざ関門地区の有名な釣り場に行ってみたけど
意外と墨跡が少ない。
そして、この地区特有の早い潮流で釣り場が分からない。
時合いがわからない。
ということで軽く2回ほど
撃沈くらいました。
されどコウイカ。。。
そして福岡ドームにWBC(中国戦・キューバ戦)見に行ったり・・・

そんな日常を過ごしていましたが
この日は
北九州で開催されたソルトウオーターフェスティバルに
行きながらの釣行ということで。

むりやり用事をつくっての釣行。

社会問題といってもいい黄砂+PM2.5+花粉で
くしゃみが止まらない中マスクしながら…
しかも北九州工業地帯の工場の煙突の側で
煙が南風で煽られる中やってたモンですから
臭くて軽くおかしくなりそうでしたが・・・
釣りを開始して
エギのキャロ仕掛で底をずるずると
お決まりのコウイカの釣り方をしていると
ぬっ!と重くなり遂にヒット!
クイクイ・・・スポ!
っとバレマシタ。
どうもイカが小型な上に足が短く、噴射力もあるイカなので
重い疑似餌を使用すると極端にバレやすくなる。
これ結論です。
もう一回バラシテ、
確信したので仕掛けを
胴突スタイル1本仕掛(関門定番)にチェンジしてやってると・・・
奇跡が起きました!

こんなことある?
挽きたて微糖(結構飲んでる)が釣れたのはまだしも、
缶の飲み口の穴にカンナが
入って釣れるってどういうこと?
しかも中にはハゼ(5cm)が住んでいました。
リリース。
ちょっと悔しいのでなんと車中泊を決め込み、
朝マズメに掛けることに。
翌朝。
風は南から西、北へ移り変わる途中と言うことで、
西風が背に受けられる釣り場に入り、
胴突スタイルで開始するも
ロスト!!!!
根掛りはつき物です。
そこで小型のエギにナスオモリをかまして
底ズルズルスタイルに変更。
すると早速ヒット!!!
・・・がやはり途中でバラシ。
もう重い疑似餌を使用すると極端にバレやすくなる。
の法則が身にしみてきまして辛いですが
仕掛けを買いに行っている間に時合いが終るのを
恐れてそのまま続行。。。
するとようやく

釣れました!
やはりイカ小さい。
こりゃばれるよ。
当地の仕掛けがなぜ枝が50cmもある胴突なのか
わかる。(関門の潮に流す長さというのもあるが)
負けずに続行。
来た!
バレタ!
もうやめます。
ということで
1GET4バラシ。
場所の選定・時間の選定・仕掛けのチョイスくらいは
勉強になったわ。
釣行データ
■釣行日:2013年3月9-10日(土・日)
■時 間:17:00~24:00、7:00~9:00
■釣り場:福岡県北九州市
■釣 果:松葉イカ(コウイカ) 1杯
----------------------------------------------
釣行の一食
■ジャンル : ラーメン
■場 所:小倉 フジヤマ55

まぜそば。
当店は関東風のつけめん、二郎系ラーメン、まぜそば
などが食べれる珍しい店なので好きで何回か行ってますが
この日は初めてまぜそばを食べました。
コレにサービスの卵、サバ粉、なぞのクリーミー液体を掛けて
味を調えて食べましたが非常に好きな味でした。
今度は二郎系を食べたいな。
- 2013年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント