プロフィール

カッちゃん

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:163
  • 総アクセス数:405422

QRコード

オーバーホール続き

  • ジャンル:日記/一般
  • (道具)
セルテートハイパーカスタムの部品が

納品されたので組立てます


組み立て作業が見たいという方がおられたので

1部ではありますがお見せしたいと思います。

ムッチャ適当ですのであしからず・・・


36jytryy5kt5ut79o57d_920_690-6d2bb954.jpg



分解・組立に使う工具は

小さめのモンキー・精密ドライバーが

あったらいけます。


ピンセットはベアリングを清掃する時に

主に使用します。

ベアリングの清掃等はまたの機会に。


rpanndrg4xu939zt9s74_690_920-df31c6dd.jpg


前回と同じ事ですが

このマークの場所がワンウェイクラッチ。

ダイワでよく壊れると言われている所です。

部品代としては2100円です。




29yyjoj53jpwiadtx9ma_690_920-bc5a968a.jpg



次のマークはピンがあるので注意してください。


見落としてモンキーで開けようとしないように


はい。

僕は最初見落としました



pfgrciukze3spka3bfjo_690_920-2edf8267.jpg

こんな感じです。


あとはスプール、ドラグのつまみを取り付け。




47ii2zdbg2a383r5zwuy_920_690-951d1548.jpg

完成

あとはベアリングを馴染ませる為に

ドラグをカナリ緩めに設定して


動かないモノに糸を結んでクルクル。

ドラグをギーギー鳴らしながら巻きます。


ある程度したら糸を外して

クルクルすると・・・

シルキーに


新品のリールとかすると

効果がわかると思います。


ただ個人的にしている事なんで

自己責任でお願いします



あとは職場の上司が久々に

バス釣りを再開するという事で

リール7台頼まれてしまいました



7年ほどバスボートの収納スペースに

ほったらかしにしてあったという事で

無残な姿に・・・



でもグリスアップしたら

ソコソコの状態になったので

これでいっかっとと適当に‥‥



流石にそのうちの1台。

アンタレスだけ酷過ぎたので分解・清掃。





yozckun4sarg7zgm34cu_920_690-632a7dfc.jpg




ベアリングもしっかり清掃すると

ハンドル回りがカナリ軽くなりました






haturnxbef8rjffhr5rr_920_690-f12155c0.jpg

上司もご機嫌でしたf7ee.gif



2cvg4tyrdr5d3pc449ob_920_690-4add630e.jpg


ハンドメイドは2液のウレタンが届いたので

仕上げにかかりたいと思いますf6d2.gif



iPhoneからの投稿

コメントを見る

カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ