プロフィール
カッちゃん
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:399680
QRコード
▼ 【痛快無比】カヤックフィッシング
あけましておめでとうございます。
本年も全然更新されないブログを
よろしくお願いします。
昨年の秋は家族で
サビキ釣りに行きました。

マハタ・オオモンハタ・フグ...
ウツボも釣れて子供は大喜び。
でも、やっぱり我が家では
フグが一番人気でした。


自身の釣りは
昨年から始めたカヤックフィッシングが
楽しくて楽しくて...
専用竿も何本か作成しました。
以前作成したタイラバロッドだけではなく
ティップラン用のロッド。

ブランクはマタギの端にあった
アウトレット品(2,500円)。
バチ抜け用に良さそうだと思って
買ったものをカットしました。

ソリッドを継ぐか迷いましたが、
SLJもするかもしれないので
汎用性を高めるために
継ぎませんでした。

あとはキャスティング用ロッド。
今まではジグロッドでプラグも使用していましたが
固いのでファイト中にバレることが
多かったので作成しました。

カヤックは座っての釣りなので
操作はしにくいのですが
プラグも臨機に投げたいなと。

これからはスロージギング用の
ロッドを作る予定です。
釣行については
他からの情報は極力入れず
グーグルアースと魚探と睨めっこし、
現地に行って夜が明ける前から
出艇場所を探し...
ってのを繰り返しております。
基本はビーチからの出艇になりますが、
封鎖されているところもあり
朝マヅメにバタバタと...
ってことがあって非効率にも思えますが
これが早く上達する方法だと思います。
『急がば回れ』ってやつですね。
海に出て魚を探す作業も「探し出す力」を
身につけることが上達への近道だと思っています。
前回釣れた場所から出すと
同じポイントに向かってしまうので
様々なポイントに行っているのですが
そこはメジャーなポイントだったりして
結構カヤッカーがいて
喋ったりするのも楽しいです。
共通の趣味をもつもの同士
仲が深まるのも早く
カヤックの世界って
特に距離が近い気がします。
みんな気持ちにゆとりがあるからですかね。
群れたいわけではないんですが
色々勉強になります。
釣果の方は前回の投稿から
結構苦しみました。
夏は日本海のキジハタ。

太平洋のオオモンハタもそうですが
イカリムシという松の葉みたいな
寄生虫が多くついていました。
11月に入ってからは太平洋ばかりで
3桁ライン付近まで行ってやっと釣れた真鯛。

12月初旬、ウネリが高くて湾内で
マーライオン化しながら釣ったオオモンハタ。




12月末のヒラマサ70cm、

オオモンハタ50cm、

ホウキハタ42cm。


レンコ鯛やウッカリカサゴも。
年明けからは激渋の中、見つけたメジロ。

捌くと虫一杯でした泣

息子・嫁さん・友達と乗るための
タンデムカヤックとしてターポン130tも追加。

職場の先輩にも乗ってもらい

気が付けば自分のカヤックを
購入されていました笑
今年は部署移動もあったあので
残業続きで毎日忙しく
ルアー作りはサボっているのですが
その中でも過去に渡したダイペンを
気に入ってくれて
遠征でも使ってくれるHZ君には
感謝と尊敬しかないですね。

今は新たに出会った方から
作成依頼をいただいており
今年も色々もがいてみようと思います。
本年も全然更新されないブログを
よろしくお願いします。
昨年の秋は家族で
サビキ釣りに行きました。

マハタ・オオモンハタ・フグ...
ウツボも釣れて子供は大喜び。
でも、やっぱり我が家では
フグが一番人気でした。


自身の釣りは
昨年から始めたカヤックフィッシングが
楽しくて楽しくて...
専用竿も何本か作成しました。
以前作成したタイラバロッドだけではなく
ティップラン用のロッド。

ブランクはマタギの端にあった
アウトレット品(2,500円)。
バチ抜け用に良さそうだと思って
買ったものをカットしました。

ソリッドを継ぐか迷いましたが、
SLJもするかもしれないので
汎用性を高めるために
継ぎませんでした。

あとはキャスティング用ロッド。
今まではジグロッドでプラグも使用していましたが
固いのでファイト中にバレることが
多かったので作成しました。

カヤックは座っての釣りなので
操作はしにくいのですが
プラグも臨機に投げたいなと。

これからはスロージギング用の
ロッドを作る予定です。
釣行については
他からの情報は極力入れず
グーグルアースと魚探と睨めっこし、
現地に行って夜が明ける前から
出艇場所を探し...
ってのを繰り返しております。
基本はビーチからの出艇になりますが、
封鎖されているところもあり
朝マヅメにバタバタと...
ってことがあって非効率にも思えますが
これが早く上達する方法だと思います。
『急がば回れ』ってやつですね。
海に出て魚を探す作業も「探し出す力」を
身につけることが上達への近道だと思っています。
前回釣れた場所から出すと
同じポイントに向かってしまうので
様々なポイントに行っているのですが
そこはメジャーなポイントだったりして
結構カヤッカーがいて
喋ったりするのも楽しいです。
共通の趣味をもつもの同士
仲が深まるのも早く
カヤックの世界って
特に距離が近い気がします。
みんな気持ちにゆとりがあるからですかね。
群れたいわけではないんですが
色々勉強になります。
釣果の方は前回の投稿から
結構苦しみました。
夏は日本海のキジハタ。

太平洋のオオモンハタもそうですが
イカリムシという松の葉みたいな
寄生虫が多くついていました。
11月に入ってからは太平洋ばかりで
3桁ライン付近まで行ってやっと釣れた真鯛。

12月初旬、ウネリが高くて湾内で
マーライオン化しながら釣ったオオモンハタ。




12月末のヒラマサ70cm、

オオモンハタ50cm、

ホウキハタ42cm。


レンコ鯛やウッカリカサゴも。
年明けからは激渋の中、見つけたメジロ。

捌くと虫一杯でした泣

息子・嫁さん・友達と乗るための
タンデムカヤックとしてターポン130tも追加。

職場の先輩にも乗ってもらい

気が付けば自分のカヤックを
購入されていました笑
今年は部署移動もあったあので
残業続きで毎日忙しく
ルアー作りはサボっているのですが
その中でも過去に渡したダイペンを
気に入ってくれて
遠征でも使ってくれるHZ君には
感謝と尊敬しかないですね。

今は新たに出会った方から
作成依頼をいただいており
今年も色々もがいてみようと思います。
- 2020年1月7日
- コメント(2)
コメントを見る
カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント