プロフィール

カッちゃん

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:399764

QRコード

南紀磯ヒラ 春爆

先日イチゴ狩りへ行ってきました。



b62ta893icgrf9nbc5n5_480_480-639bd13d.jpg



経験された方ならわかると思いますが


30分食べ放題でイチゴを


食べ続ける事って難しいですよね。



そこで合間に塩っ気を摂ったらイケるやろっと


食い意地の張った夫婦はコレを持ち込む事に。



6wd2hsyaivjhmran6pby_480_480-06b43b1f.jpg


結果効果なし。


15分でイチゴハウスを後にしました。




その後近くの畜産センターで動物と戯れる。




urjj94db8c4o9d9rs6xu_480_480-0986e1ec.jpg



勿論2ヶ月半の赤ちゃんはずっと寝ており


動物好きな嫁が走り回っておりました(笑)





ww677a8v7nzrwdtmx7eh_480_480-d11c2048.jpg




4/29(火)大潮
満潮 5:27  18:23
干潮11:52



久々の南紀へ行ってきました。


同行者は久々の登場HZ君


年齢は僕の一つ下だが磯ヒラの師匠である。


なかなかタイミングが合わず


釣行は夏の九頭竜シーバスぶりか。



大阪で合流し


道中募る話でウキウキしつつ


HZ君の案内でポイントへ。



朝マズメ磯に立ち


ルアーを付けようとラインを張った瞬間・・・


フッとラインが切れる( ゚Д゚)



あれー?


どっかに傷入ってたんかな~と思いながら


1投もせずにラインシステムを組みなおす。



その間にアッサリHZ君がキャッチ。





pjyfdjkoetg36c44uzxa_480_480-54824e65.jpg




サスガ!



ラインを組み直し終えたので


2人で潮の動きに合わせて沖へと出る。



どーぞどーぞとHZ君が譲ってくれたので


お言葉に甘えて投げさせてもらう。


1投目から水面を割ってヒラが飛び出すも


フックアップせず・・・



あれ?


僕は何か違和感を感じていた・・・。



その後HZ君がHIT。



soco4w8hjeiw6x5pestx_480_480-528c8e70.jpg



毎週必ずヒラを釣っている男は


やり取りも抜群である。




9vxuzont643w8asgsvnu_480_480-e9f0d4b8.jpg



その後、僕もHITするが


アワセを入れたと同時にラインブレイク。


おかしい・・・。



タックルを見直すとWB113R/Sの


トップガイドがかけていた・・・。コレか。



最悪・・・。


ヒラを釣れなかったことより


魚に悪いことしてしまった。





サブタックルを車に取りに帰ろうと迷うが


往復30分はかかるので時合いは終わるだろうし


続けてやっても魚を傷つけるだけになるので


朝マヅメに磯の上で三角座りをブチかます(泣)



 
4u8ywcj77xdi66t74zn8_480_480-dd5158a6.jpg

 

その間もHZ君は爆発中。



by3ksj2u8xzkkirnidds_480_480-3c457d22.jpg



fjcbxebmaj5j5ddv76co_480_480-036bf6bf.jpg




写真係をしては一休モードの僕。




cgrsbjyhy8sy88gzxdi2_480_480-78fe373d.jpg



ポク・・・

ポク・・・

ポク・・・

ポク・・・


チーン



トップガイドに通さずにしよう


そしてラインを組み直し


第2ガイドまでにラインを通しキャストする。



・・・イケる




が時合い終了~。



HZが戻ろうかと言うがあと3投だけさせてと



アプローチを変えてラストの3投目。




snvxha29se5yadu9okb3_480_480-4bb346ef.jpg





セットを待ちキャスト。





通していないトップガイドにラインが


絡まないように注意しながらリトリーブ。




mmwgshkpt64mp8857o65_480_480-c75bbaf0.jpg



ガツンッ



ロッドに負荷のかからぬよう


角度をあまりつけないようにし


ドラグを緩める。




ejgtjhknaaert5ifskbn_480_480-7fad75b3.jpg



大切にやりとりしキャッチ。







vi248c3nxcg9p3mwujrt_480_480-1e9009a0.jpg



サイズは小さいですが


思わずシャーッとガッツポーズ。


苦労した1本は嬉しいですね。




その後同じアプローチでHITさせるもバラし。



一旦車まで戻り


ポイント移動すると同時に


積んできたサブタックルOCEA AR-C1006


リールを付け替える。



昔ライトショアジギ用に買っていたのだが


改めて振ってみるとなかなか使えそうだ。




次のポイントはこの釣行の1週間前にHZ君が


モンスターをバラしたというところである。


僕は初めての場所だったが


如何にもというポイントである。



ポイントまで歩いていると


僕がAIMSのフローティングベストを


付けていないことに気づき車へ取りに帰る。



朝一のショックで脳が働いていない(笑)




帰ってくると少し離れたところで


HZ君は良型のヒラをかけていたが


惜しくも手前でバラし。




僕もっと気合を入れ沖に出て


ルアーを流れに入れると



・・・ガツン



最初のランに耐えて魚を磯裏へと回し


波と同時にズリ上げる。










ektv5ov8jjbghckwzjg5_480_480-19233acd.jpg







ん( ゚Д゚)?


ボランカー


何でやねーん(;´Д`)




少し離れたHZ君が


ヒラおめでとうと言わんばかりに


頭上で大きく手を叩く・・・。



もう一度見直すも




th94z3m7to9ur92o2zhd_480_480-5db7956b.jpg



魚は・・・


磯ヒラの次に流行るのは磯ボラですかね。





その後周りを見渡すと如何にもというサラシが


広がっているがここはHZ君に


先週のリベンジをと見守る。



そこもヒラの溜り場になっていたようで


またもHZ君爆発。



アッという間に魚を獲りまくる。



良型の飛び出しHZ君も満面の笑み。




v8zictp4tu49fcp9ysax_480_480-5a461130.jpg


僕もかけまくりましたが


バラしまくりました(笑)



hcck2stvjzwjr388tzpa_480_480-bafa052e.jpg



その後エナジーバナナで体力を回復させながら


昼からはポイント開拓をするが魚は出ず。



夕方帰宅となりました。





波向き・波高・潮位・魚のポジション・・・



本物の釣りはやっぱ凄いですわ。



良い刺激一杯もらいました



HZ君ありがとねー





目にフックが刺さってしまった


魚をキープし帰宅してから料理しました。




aewtexmo69c6zdk694ga_480_480-da3407b0.jpg
 
カルパッチョ



ワサビが苦手な嫁は


こちらの方が食べやすそうですね。



797b6pxjstu46g42m2mo_480_480-4fe16948.jpg


甘酢あんかけ


僕の大好物。


野菜も一緒に一杯食べれるので良いですね。



sh3my7fhnsnhgbic3d7w_480_480-56c67d58.jpg


鱗チップ

 

スナック菓子感覚でポリポリとつまめますね。





息子も早く魚食べれるようになってほしいな~と


願いつつ釣り・ハンドメ・料理の


レベルアップを図ろうと改めて感じました





 

コメントを見る

カッちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ