プロフィール

カッちゃん

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:399785

QRコード

ハンドメイド:対九頭竜弾

だいぶfimoサボっています。



まぁネタもないのですが(笑)



facebookでは友達限定で


ちょこちょこアップしていますので


また気軽に申請してくださいねッ!!




話は代わり先日は動物園へ。


夏日となったので息子を


ノースリーブに着せ替え出発。




ve6c2ouzys5tbuu78o6a_480_480-d239c134.jpg


動物園は少し期待ハズレだったので


帰り際ブラブラ街中を


ドライブしていると釣り堀発見!!


とにかく魚を釣りたくて仕方のない僕は


すぐにハンドルを切って入店。



勿論嫁・子供も入店する。


券を購入し店員から


赤竿の烈火バンバカスタムを受け取る。






f39bovu586vcj7ythebe_480_480-8cf630bc.jpg



カレントに乗せてウキが沈むのを待ち


テクニカルにヒットに持ち込む。


ロッドを絞り込む魚を手ドラグで浮かす。




pfow5ugg9es4b6wx95au_480_480-9b53dc2d.jpg





ファイト時間0.5秒で上がってきた


ゴーデンフィッシュこと金魚(笑)




oxvshho8vvfs48w5kgtj_480_480-69c07893.jpg



いいんです。


コレめっちゃおもろいんですって。



嫁さんに竿を渡し


膝に息子を乗せながら糸を垂らす。




i7vg5g8bg96ek45ggeac_480_480-419b923c.jpg



あっさりキャッチ。



bsf5jeb67bgsyxvmy5gs_480_480-a1936aa4.jpg


最初はこんなやる気のない顔だったのに


気付いたらこんな感じの集中っぷり(笑)



6muoz9v456v32fxosuwr_480_480-222431c8.jpg



そして釣り上げるとこの笑顔( ゚Д゚)



ensr99c8zfdsxsvku7nv_480_480-ce78d6cf.jpg



嫁さんがこんなに笑顔で


釣りをしているの見るの初めてです。



なんせ嫁の釣りデビューはウエダー履いて


ベスト着けて崖降りて胸まで浸かりつつの


エギングですから( *´艸`)



そりゃ釣りに興味もたんわな(汗)



その後も釣りをするが


嫁がランカー鯉を釣り上げ


(写真撮ろうとしたら逃げました


最後は僕に向かって


「釣り教えたろか?」と・・・



まぁ商品のアイスもらえたし


良しとしますか。



kk6rhwtdprg2394knwyr_480_480-973badff.jpg


ただこの日は何かある度に


『私のおかげでアイス


食べれたんやしな』っと。ボソッ。



またリベンジ行ってきます(-ω-)/





 
【ハンドメイド】


時間がない中でも合間をみつけて


作業はしています。


作業ペースは完全に亀ですけどね。



少しずつ色々な取り組みをしているので


またアップしていきますね。




S字のビッグベイト作成している合間に


作っていたシンキングペンシル


(対マルスズキ用)が完成しました。



S字で覚えた顔彫りをフィードバック。



2pun6a945mkkhfx7e69v_480_480-e486c404.jpg


コーティングを繰り返し色を吹く。



僕のマルスズキのカラー選択は


水色に合わせるタイプ。




ナイトゲームではアルミが


ギラギラしているのは苦手なので


仕上げに全体をクローム仕上げ。



少しアルミの光量を抑えています。




h4dz3gjeu9vbaxdu7j4p_480_480-7fdea1f8.jpg



bz4xb2p4xdhtntw8hy2x_480_480-2e5aa33a.jpg



で、腹には薄っすらとオレンジを。



kkw28ec7yobrd7z3394t_480_480-37a076af.jpg



フェイスのアップはこんな感じ。



59ddmurhfyk8bzr7aphf_480_480-bc7b7a1b.jpg




また合間を見つけて


九頭竜川へ行きたいと思います



 

コメントを見る