プロフィール

かとちゃん

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:10366

QRコード

今後の釣りの課題

その1
ポイントとその周囲、
全体的な流れの把握。


その2
ルアーの特長を知り、
一つでも多くのルアーで魚を釣る。


その3
ルアーを操る時のロッド操作と
ラインテンションの使い方を極める。




その1
o78stpk2psd9ynympygd_480_480-e46b4655.jpg
これはちょっと前になりますが、会社の先輩であり渓流釣りの師匠と南信州にイベントの釣り大会へ行った時の話。
(写真は大会前、違う川での師匠の釣行風景)

そのとき渓流釣り3回目の私は、、、全然魚が釣れません。アマゴ一匹だけって、、、
「普段と変わらんやん」
かわいそうに思った師匠が帰りにマスを3匹もくれました。

そんな私にとっては残念な釣り大会でしたが、運の良い事に対岸には名人がいました。釣りキチ三平で言う所の毛バリ山人の容姿には似てませんが、落ち着いた風格、その雰囲気は山人に似ているモノがあります。



テンポよく魚を釣りあげる姿に見惚れました。

「他の人となにが違うんだろう?」

よく見てみると流し方が全然違います。エサの見せ方が半端ない位に上手いです。とても自然で違和感を全く感じない。
私の感じる所、流れの全てを把握してる様に見えました。
いろんな所へ落として食わせの場所へ持っていき魚を釣りあげる。その行為はとてもドラマチック、物語が見えるようで惚れ惚れしました。

エサの流し方とルアーの違いはあれど、ルアー釣りにも活かせるなと思ったので名人を目標にしたいです。とても勉強になるいいものを見せて頂きました。




その2
これは前回の記事にあり既に初めていますが、より突き詰めて行きたいです。



その3
これも前回の記事、お風呂場での遊びから気づいた事です。とても重要だと言う事に気付かされました。釣り場での練習あるのみです。


以上、今後の目標でした。

コメントを見る

かとちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ