プロフィール

カリアゲ

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:223050

QRコード

春の祭り

4月、新年度になった

今年は桜の開花も早く魚の遡上ピークも早い気がする
第1群の遡上は3月初旬、数こそ出ないものの良型主体で楽しめた
春は不安定な天気であるが以前は何mも増水する程の大雨が降る事は稀だったと思う
それが今年は4月に入ってホーム河川が最大2mの増水が2回も
増減が非常に大きい
しかし、増水の恩恵か、下流部からアベレージサイズの魚の群れが上流にもさしてきたようだ

c6n89ehzfg8vvy2i8gkb_688_920-895c5ea3.jpg
先週の増水明けに群れの動向をキャッチ
仕事後の短時間で4H3G
5au2isdroaeti5jjcyi2_920_687-cb592156.jpg
増水したとはいえ潮の影響をある程度受けるエリアなので干潮時はルアーをまともに巻けない程の水深
ピンスポットにTKをロングドリフトで送り込み3連発
bv4ocau3awcw5haazj99_920_687-ded0306e.jpg
50〜60のお手頃サイズ、
ヒットと同時に水面を滑らすようにファイトして抜きあげればポイントを荒らさずに数を伸ばす事ができる
60を超すとさすがにタックル的に秒殺ファイトは無理だしネットも使わなきゃなので次が続かないので5〜60がお手頃なのです

そして2回目の増水は台風並みの激烈低気圧、
ほんとは今年初のマグロ釣行の予定だったのだが、あえなく出船中止、
近場でジギングでも行こうかと思ったのだか来週は九頭竜遠征が控えているので子供と公園でクチボソ釣りをする事に
jwkvv7utdy7j9w32atet_920_687-afd34c7f.jpg
こちらも前回とは違い小型も針掛かりするようになってきた
wnygmx7jrujkstui2cns_920_688-30a01fdd.jpg
この釣りは、いかに小さな魚を針に掛けるかを求める釣り
普段の釣りとは対極だか、なかなか深い、
damfnajnvzg7mo8ii3yk_688_920-da9207d4.jpg
ここでははじめてブルーギルも釣れた

9日夜、仕事を終え河川の水位を確認
雨の影響も少し残る程度まで回復
昼間吹いていた南風も弱い北寄りに変わった
去年の秋に爆釣した時と酷似している
コレは爆釣フラグ確定‼
仲間に10本釣ると宣言して出撃

まずは先週連発したポイントでTKを通すが反応なし、
前回より若干だが潮の影響で水位が高いみたいなのでスーサンをロッドを立てて引くとビンゴ
x52g94gu6vrkidvntrzc_688_920-0b92e698.jpg
アベレージサイズの55ってところか、春の魚だ


連発で2本目を掛けたが抜き上げポロリ

ちょっとポイントを休め
mhpws23kzfzhbp46kdwi_688_920-ec8047a2.jpg
これも同サイズ
さすがに1カ所で3連発すると気配がなくなったので移動
次は橋の明暗、ちょうど真ん中に橋脚があり魚の着き場になっている
キャストしようとしたらいきなりライズ発見
これはイタダキ〜とばかりにライズ地点を通すが食わない、
何度か通しても依然ライズは出るが食わない、
ちょっと流し方かえるかと立ち位置を上流に移し明暗のかなり上流に着水させルアーのケツからゆっくり流し込むと
ボシュッ
5dviic6o7zh6m853e8xg_920_687-1c85457a.jpg
この攻め方で4連発したがバラしたりポロリしたりで

やっと追加
s97i74w99iobxug6xj5c_688_920-42cd2980.jpg
このあたりで潮止まりらしく流れがゆっくりになったので上流に移動、
かなり浅く瀬が露出しだしているがベイトの動きからして気配は濃厚
劇浅ポイントなのでTKを竿を立てて引き波を立てながら狙いのピンでターンさせると
ドブシュ!
ux6tr7msgt73ui4g39k7_920_687-580a07c1.jpg
派手にバイトしなかなかのファイトを見せてくれました、

どうやら活性高く魚はまだ周りにいるようで、所々で捕食音が聞こえてくる、
TKにも何発か出るが即バレなのでちょっとフィットしてない感じ
ごっつぁん89Fにチェンジで
まあまあサイズを追加
yzm4vw372da5oyiv8cye_920_687-c700ca14.jpg
杭や沈んだゴミも露出しだしのんびりファイトしてると巻かれてしまうので速攻で取り込むのが鉄則なのだが良型2本でポイントを潰してしまったので終了

結果的には6本止まりだか10本以上掛けたので良しとしましょう








iPhoneからの投稿

コメントを見る

カリアゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ