プロフィール
だい
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:599
- 昨日のアクセス:255
- 総アクセス数:956554
▼ 組み立ての順番か⁈?
- ジャンル:釣行記
シイラ行ってからあんまりスピニング使ってないかも…
先週の日曜日、シンテイ行って
ほとんどやってる人が居ないw
キャストをしてたんだけど…
周りの人に迷惑なんじゃないかな〜ってくらいのシャラシャラ音(-。-;
さすがにラインローラーが原因じゃないかなぁと思い始めてきた。
ちなみに13セルテが手元に来て5年間、一度も自分ではラインローラー開けてません。
とりあえず、OH。
私の頻度だと1年かからずガタガタになってどんどんひどくなっていくw
使用にさして関係ないので気にしない…ようにしている。
気にはなるよw
ラインローラーの構成部品
ラインローラーにカラー介してベアリング二個
それを赤マルの真鍮色?のパーツの中にマグシールドオイル充して挟み込み、緑マルのマグネットで保持…て仕組みなんでしょうな〜おそらく。
クリーニングして組み直し。
でとりあえず、実釣テスト。
巻きに集中して流れを感じなければいけないマゴチにしよう!
と24日夕方。
重めのグリースが馴染むまで、結構いつも巻き重いんだけど…
ちょっと重すぎる。
糸鳴りもいつもと違うような…
と違和感バリバリ…
まーホゲなくて良かった。
帰宅して調べてみると
マトリョーシカ…大きい方メじゃなくマじゃないか⁉︎
そして、ラインローラー回って無い(-。-;
組み立ての仕方なのか、ネジ締め込むとラインローラー回らなくなるみたい。
なぜ、何も替えてない。というかマグシールドをパーツクリーナで飛ばして組み直しただけなのに、ラインローラーがまわらなくなるのか、不思議でしかないのだけど…なぜ?
おんなじ症状に悩んだ鴨さんに聞いて
とりあえず座金外してみて、テスト。
うーんたまにラインローラー回らない時ある感じ⁉︎
結構いい重量のヤツ掛けたら、急に巻き重くなってラインブレイク…
その後切れたラインとルアーは回収できましたけど…
ダメだな!
ベアリングも相変わらずシャラシャラ…
で、死んでるベアリングを入れ替えて、座金じゃなくて、マグネットを抜いてみた。
家で回してる分にはこれで解決されてる感じなんだけど、どうだろうか?
早く試してみよう^ ^
ま、酷使しすぎてるんでメインのスピニング買い替えろって話なんですが…
まだ、使えそうでもったいないんだもん^^;
アヒージョ旨し!
なんで問題先送り〜w
- 2019年7月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント