プロフィール
KAI STYLE
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:9201
QRコード
対象魚
▼ ハタハタシーバス最盛期!
- ジャンル:釣行記
柏崎での夜中釣行でした。
知り合いと3人で夜な夜な海へくりだしました!
日本海側では冬のハタハタパターンで大型のシーバスが沿岸部から狙えるとゆうことで太ったシーバスを狙いに出たわけです。
ここ最近ではありますが暖冬により海水温の上昇でハタハタの接岸時期とポイントがその年によってころころ変わっているような気がしますね、、、
シーバス的に新潟はやや遅いタイミングでハタハタシーバスが釣れるので正直いつ釣れ始めるかわからない感じですw
水温だと15℃以下にならないと基本的にハタハタは接岸しないそうなのでだいたい年明けくらいがベストかなと。
タイミングでゆえば干満差はない日本海側ですが大潮で満潮前後付近を狙って尚且つ夜、夜中にその潮のタイミングが重なれば少なからず魚数が少ないこの地域でも反応はあるのかなと思って出てみたところ...
釣れちゃいました!!!
潮位は大潮の満潮1時間前と1時間後
遠投してルアーが動くか動かないかのスピードで巻いてくると
ゴンッ!!!
最高です!!!!!
血が、、、
けど読み通りでした!!!
ちょー寒かったんで鼻水垂れてきたなーと思ったら鼻血でしたwww
ポイントもゴロタ場で荒れてても底荒しないポイントで小さい流れ込みもあり条件的にはベストだったんじゃないかなと思ってます!
釣りするにあたってポイント選びから釣りは始まっています。
タイミングはタイミングでしかないので魚がいる前提でその場所に立てば何かしら反応やヒントがあるはず
そこにいいタイミングがくると自分のような初心者でも簡単に釣れるんですね!
ゲーム性があってほんとに面白いです!
ここまで長くなりましたがまずは場所選びそれからタイミングを変えてみたり試行錯誤してぜひ釣りに行って見てください!
きっといい魚が出てくれると思います(^^)v
そしてくれぐれも安全第一でお願い致しますm(_ _)m
ではまたっ
- 2021年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント