プロフィール
KAI STYLE
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:9188
QRコード
対象魚
▼ 朝マズメの低水位河川
- ジャンル:釣行記
夜勤シフトの休み最終日の夜は眠くても夜更かしをして身体のリズムを整えることをしている!
ただ人間は夜起きているものではないので身体には相当負担をかけていることも知ってるけど仕事となればそうも言っていられない、、
だから毎回この時間を釣りの為に有効に使わさせてもらっています!!
釣りに出れなければタックルの整理や清掃をし次の釣行に備える。
準備などしながらどうゆう釣りしようかなとかどのポイントを回ろうかなとか色々試行錯誤しながらこの時間をとても楽しく過ごしています(^^)
そんな感じで朝まで過ごし今日は潮回りがよさそうな感じだったので久しぶりの朝マズメ釣行へ!
まずは自宅近くの河口部からエントリー。
満潮下げ始め一時間くらいのタイミングでしたがそんなに流れていない
まあもともと普段も流れていない川なのでいくら潮回りが良くても干満差が何十センチの地域ではおどろく程でもなく、、いつもどうりだなと
ベイトがたくさんいるわけでもなければ居着くストラクチャーもあまりない、けどアングラーはいっぱいいる!
でも誰も竿をしならせないので今日を渋い感じでした、
岸から300~400mくらいの沖ではたまに鳥が水面まで刺していて時々ナブラが上がっているけど下げの流れが加速していくと鳥とナブラもどんどん沖に離れていく
粘っても状況がよくならないのは見に見えてわかったので竿は出さずに海の状況を観ながら次のポイントを考えていました。
海沿いを車で走りながらベイトがいる所を探すもどこも平和で波もなく静かなベタ凪状態
普段より潮位が低いのと気圧がやや高めだったので川の流れが効くのは分かっていたけど魚がいないので川の選択肢は無かったがひとつだけ可能性があるとすれば河口からそう遠くはない、生活排水が出ていて水温が暖かいポイントが一つだけあったのでそこに行くことに!
着いてみるとやっぱり水位が低く普段見えないストラクチャーがいくつも顔を出していて、川幅40m程水深30cmしかないこの場所で投げられるルアーといったら…
流れ込みのポイントなので流速は激速
足場がとても高いのでトップか表層系を使いたいところだが水が濁っているのと居着いてるとすればタイトに着いてそうなので水噛みがよく底をギリギリ通せるフローティングしかないと決めて
コモモ85SFcounterを落ち込み脇の撒いてるヨレを奥から通してくると
ゴンッ!!!
サイズはそんなに大きくないもののちゃんとベイトを食べている綺麗な居着きが出てくれました!
こんな水位が低すぎるところでもいる所にはいる
最初ポイントについて足元を覗いたらバスっぽいのが見えてシーバスではないけど釣れたらラッキーと思っていたらシーバス!!!
その後をアプローチし続けますが反応はなく、
今日はここでストップフィッシング。
一回大雨が降って増水したらまた来てみようと思います!
- 2023年5月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 7 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント