プロフィール

KAI STYLE

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:8991

QRコード

対象魚

僕の原動力

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは(^^)


久しぶりの投稿になってしまいました、、

ここ最近は仕事も忙しくなかなか釣りに行けてないですが今回は僕の釣りにおいて原動力について少し書きたいと思います!


原動力とは言っても人それぞれ違うと思いますし何でもいいと思っています。

原動力無くして目標や目的も作りずらいと思いますし、ましてやこの時期釣りをするにも寒すぎて釣りに行く気が起きない時や仕事で疲れている時、また初めての場所、フィールドで情報も何もないアウェーな状況でも原動力を持っていれば自然と釣りに行きたくなると自分は思うんです。


僕の原動力。
それこそ3年前はシーバスフィッシングを始めてまだ初心者だった頃なかなか魚が釣れなくてどうしたらいいかわからない状況だった時にフィッシングショーに行って何かヒントが見つかればいいと思って行ったのが始まりです。



もともとルアーフィッシングは中学生の頃にバスフィッシングから始めましたが家が海に近いこともあり海にもよく通っていました。その時にシーバスの存在を知り、ルアーでも釣れると分かってそこからハマるようになったのです。


ただ何もわからず知り合いにもシーバスをルアーで釣る人がいなかったので情報も何もない中でたまたま見ていた雑誌に大野ゆうきさんに目が止まりました。

調べているとゆうきさんも元はバスフィッシングからルアー釣りを始め、また自分からアプローチして釣りをするスタイルそれが自分が理想とするようなスタイルだったのでそこから色々と参考に今の自分に至ります。

ただ釣りを真似してもそう上手くは行かないものでフィールドも違えば釣り方もベイトも違ってくるわけでその釣りが自分のいる地域ではなかなか結果が出せずに途方にくれている中、フィッシングショーのことを知ってそこに行けば何かわかるかもしれないと新潟まで行った日のことは今でも鮮明に覚えています。



会場に入り見たいメーカーブースを一回りしてから最後に大野ゆうきさんにお会いして今の状況を説明して何かアドバイスを貰えたらと思いビビりながら話しかけてみました!



そもそもプロと初心者ですから話についていけないんじゃないかなってゆう不安と緊張しまくりで冷や汗が出そうでしたがとても優しくてぜんぜん緊張せずに長々とお話しながら居座らせてもらいました!


1時間くらい話してたので周りの人には申し訳なかったですがとても楽しくて過ごさせてもらいました!



色々とアドバイスをもらいそこから本気でシーバスフィッシングに打ち込むようになってその出会いが僕の原動力になっています。



やっぱりすごい方だと思いました!
人の釣りを変えられるくらいの影響力と知識、経験も持っている人はなかなかいないと思います。



あれから3年が経ち今ではどこに行っても釣果を出せるようになりひよらずに自分の釣りを全面に展開できるところまで上達できました!


それは確実に僕の原動力であるゆうきさんのおかげだと思っています。


フィールドは違えど的確に魚にアプローチできればたとえタックルやルアーがその地域特化型じゃなくてもしっかり結果を出せることがわかったのでいつもフィールド着いて状況変化を逃さないよう目から入ってくる情報をしっかり掴み、そこから魚にアプローチしていく。

レンジ、アクション、スピードどれも大切で欠けていいものは何もない。

マッチザバイト!そして目から入ってくる情報と状況の変化を逃さないこと


これが僕がもらった答えでした。


有名な言葉ですがこれをしっかり理解してから何倍にも釣果が増えました。



世の中は広いもので自分よりも釣果数、釣行回数は多い人もたくさんいますし上手い人も沢山います。


たとえ月に行ける釣りが1日だけだとしても僕がやることはいつもと変わりません。


色んな手段を試し色んな角度から魚にアプローチしていく。

それでもだめならそれは仕方がないことですが釣れなかった日に何が噛み合わなくて釣れなかったのか考えることもまた大切です。


そしてそれがまたひとつのデータになるのです。


魚釣りは自然との遊びなので必ずしも釣れる訳ではなく魚も年々変化してるので簡単にはいかないものです。
だから状況の変化を見ることがとても大切です。




これは僕が最も大切にしていることです!


当たり前のことだと思いますが毎回釣りに行く時にこれらを考えて実行するのは大変なことではあります。


もちろん多くのルアーも必要としますしレンジでいえば色んなレンジを試さないといけないですしその分時間も費やします。



でもそれはその状況を把握するためにデータとして残るのでそれをきちんと忘れず次回の釣りで活かせばいいだけです。


それが積み重なって釣果に出てくると思うのでこれをしっかり毎回僕は行っています!

めっちゃ大変ですけどね!笑笑



終わりがないからやめられないのがまたいい事かもしれません。

自分はゴールしたらぐだるタイプですので、、




僕の原動力それは大野ゆうきさんからもらった言葉でした!


そして先日、久しぶりのフィッシングショーにお邪魔してゆうきさんにお会いして前回頂いたアドバイスを元に自分の釣りが変化した感謝のお礼と普段どのように生活されているかなど色々とお話を聞いてきました。


改めてやっぱりすごい方だなと思いましたし短い時間でしたがとても楽しく嬉しかったです!
そしてまたさらに釣りが上手くなりたいと思うようになりました♪


いつもありがとうございます!!!




来年またフィッシングショーでお話できればいいですね!



これからも自分の釣りを研究しより自分自身のレベルアップと知識を向上させてシーバスフィッシングを楽しみます!


そしてもしチャンスがあれば恩人であるゆうきさんと一緒に釣りで何か成し遂げてみたいですね!!




これからもひたむきに努力します




皆さんも原動力を見つけてより釣りライフを楽しんで見てください!!!(^^)v


syn9hxo45x74iyo2ywbi_360_480-45f6ef68.jpg

コメントを見る