プロフィール

フェザーステーション

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:67753

QRコード

2023/04/23東京湾奥でハクパターンの30分勝負!!やはりハクターボは強かった!!…そして鱒レンジャーは素晴らしい!!

  • ジャンル:日記/一般
ハクターボを量産しました(*^^*)

多少のバラツキはありますが、殆どが上手く同じ感じにバランス良く出来ました。

市販のルアーやメディアや雑誌等に踊らされる事は無く。

自分自身の長いシーバス歴や、シーバスガイド時代やジギングガイドで得た経験とフライフィッシングで得た経験と、エギングで得た経験と…有りとあらゆる釣り方ややり方をMIXした。

そして水産学校時代に栽培漁業専攻時代に水槽で飼ってたシーバスの動きの記憶…

全てをフェザールアーに当てはめて作ってみてます。

値段安いから→アカン(ダメ)

値段高いから→エエ(良い)


こんな事は一切無く、むしろそれで釣れなきゃ無駄金、ミスキャスト一撃で高額プラグ粉砕(笑)

こんな事に大切な小遣いを使うのは如何かと感じてしまう持論ですが…便乗する転売値段
(;´Д`)


真っ向から立ち向かいます(笑)  

へんてこなルアーで(笑)(笑)

そしてGLASSSOLIDRODで!!

高いカーボンロッドも持ってますし、話のネタに最新のフラグシップリールも持ってますが…それよりよっぽど良い仕事してくれます…これが俺の事実なんです。

2.3千円のロッドが…更に煮詰めると専用のシーバス専用にGLASSSOLIDも作ってますが、多摩川や東京湾奥でも鱒レンジャーは通用するのです(*^^*)
釣果こそ証明する事実と思ってます。

小さなシーバスですがやはり数十分間の滞在で釣れました。  
hrsra9r9tbf6t3juief7_480_361-9ca0a3eb.jpg


9zmbf5dns68nx8rd5yy2_361_480-a5fe6d6a.jpg
p9pycdybzhxhju6ytixt_361_480-e8fbb084.jpg今回はグロー入りのラメタイプのテストでした(^o^)

アリやなと感じました。





コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

『キャッチバー改を改?』
10 時間前
hikaruさん

記憶に残る1本
3 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
3 日前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
8 日前
はしおさん

一覧へ