プロフィール
booz
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:166325
QRコード
▼ レンジが合ってりゃ強かった!! 新作ルアーの第二戦
- ジャンル:釣行記
- (PALMS Expression, メバル, 自作ルアー, EXSS-66UL)
連日のお目汚し、失礼いたします。boozです。
先日の新発想は今ひとつだと言ったな。
あれは嘘だ。
いや、先日の初陣は明らかにレンジが合ってなかったんで、苦戦必至のシチュエーションだったんですよね。
結論から言うと、メバルが上を意識してさえいれば、フツーに活躍してくれるルアーでした。満足。
当日は若干の風。
月も明るく、ちょっとメバリングには二の足を踏んでしまいがちな場面ですが、先日まで荒れていたことで水が若干濁り気味なのが吉と出るか…
先日のように、レンジが合っていないところに延々とプラグを投げ続ける作業はしたくないなぁ…
まずはジグヘッドでテンポよくレンジを刻み、魚の居場所を探ります。
1gのジグヘッドで魚の生存確認をしていると、どうも着水直後やピックアップ直前に食ってくる様子。
なるほど、これは…
レンジ的には間違いなくプラグの間合い。
先日のプラグの前に、もう一本作っていたサスペンド気味の超スローシンキングペンシルを投入。
チビですけど、早めのお返事が。

先日来、地べた直置きの撮影を控えているため、サイズ感が若干掴みにくいかと思います。
理由ですが、この季節は夜になっても地面の温度が高いため、魚が火傷する恐れがあることがひとつ。
そしてもうひとつですが、この漁港には獰猛な肉食獣が生息しており、地面に落ちた魚を虎視にゃんにゃんと狙っているので…

以前は小さいのならあげてたんですが、最近は極力リリースしてます。
猫には気の毒ですが…強く生きてくれ。
さて、このルアーで何匹か続きましたが、最大でも23cmくらい。
アベレージ20cm超えの状況でこんなこと言うのは贅沢なんですが、もう一声ほしいところ。
満を持して、先日のフローティングペンシルを投入。
テトラ際の藻場という、いかにもな場所をフラフラと流すと、早々にドンっ!!
25cmクラスが出ると、このルアーもメバルに認められたか…という気になります。
新発想に対する自信となる1匹。

このルアーのレンジにおける反応がよく、コンスタントに手尺(21cm)アップがヒット。
魚が上見てる場面では効果大みたいです。
しまいには、自作ルアーでの自己ベストタイとなる27cmも登場!!

先日は青森ビジター釣行での1匹でしたが、地元の海でこのサイズに出会えたのは大きいです。
この後も手尺アップが出るものの、突き抜けたサイズが出ず、夜勤明けの疲れが現れ始めたため、ここで納竿。
終わってみれば、プラグでアベレージ20オーバーのツ抜け達成という、俺にしては願ってもない大戦果。
タイミング次第では尺も狙えるかも…地元の海のポテンシャルを再確認しました。
当日は、このほかに多数のミスバイトやバラシを含め、高いレンジに対する魚の反応は上々の様子。
改めて、メバリングはレンジ調整がものを言う釣りだということを実感しました。
こうなってくると逆に深場を探れるルアーも揃えて、幅広いレンジに対応したくなってきますね。
久々にリップつきのを作ろうかな…
釣行を重ねるごとにやりたいことが増えて困るぜ。
先日の新発想は今ひとつだと言ったな。
あれは嘘だ。
いや、先日の初陣は明らかにレンジが合ってなかったんで、苦戦必至のシチュエーションだったんですよね。
結論から言うと、メバルが上を意識してさえいれば、フツーに活躍してくれるルアーでした。満足。
当日は若干の風。
月も明るく、ちょっとメバリングには二の足を踏んでしまいがちな場面ですが、先日まで荒れていたことで水が若干濁り気味なのが吉と出るか…
先日のように、レンジが合っていないところに延々とプラグを投げ続ける作業はしたくないなぁ…
まずはジグヘッドでテンポよくレンジを刻み、魚の居場所を探ります。
1gのジグヘッドで魚の生存確認をしていると、どうも着水直後やピックアップ直前に食ってくる様子。
なるほど、これは…
レンジ的には間違いなくプラグの間合い。
先日のプラグの前に、もう一本作っていたサスペンド気味の超スローシンキングペンシルを投入。
チビですけど、早めのお返事が。

先日来、地べた直置きの撮影を控えているため、サイズ感が若干掴みにくいかと思います。
理由ですが、この季節は夜になっても地面の温度が高いため、魚が火傷する恐れがあることがひとつ。
そしてもうひとつですが、この漁港には獰猛な肉食獣が生息しており、地面に落ちた魚を虎視にゃんにゃんと狙っているので…

以前は小さいのならあげてたんですが、最近は極力リリースしてます。
猫には気の毒ですが…強く生きてくれ。
さて、このルアーで何匹か続きましたが、最大でも23cmくらい。
アベレージ20cm超えの状況でこんなこと言うのは贅沢なんですが、もう一声ほしいところ。
満を持して、先日のフローティングペンシルを投入。
テトラ際の藻場という、いかにもな場所をフラフラと流すと、早々にドンっ!!
25cmクラスが出ると、このルアーもメバルに認められたか…という気になります。
新発想に対する自信となる1匹。

このルアーのレンジにおける反応がよく、コンスタントに手尺(21cm)アップがヒット。
魚が上見てる場面では効果大みたいです。
しまいには、自作ルアーでの自己ベストタイとなる27cmも登場!!

先日は青森ビジター釣行での1匹でしたが、地元の海でこのサイズに出会えたのは大きいです。
この後も手尺アップが出るものの、突き抜けたサイズが出ず、夜勤明けの疲れが現れ始めたため、ここで納竿。
終わってみれば、プラグでアベレージ20オーバーのツ抜け達成という、俺にしては願ってもない大戦果。
タイミング次第では尺も狙えるかも…地元の海のポテンシャルを再確認しました。
当日は、このほかに多数のミスバイトやバラシを含め、高いレンジに対する魚の反応は上々の様子。
改めて、メバリングはレンジ調整がものを言う釣りだということを実感しました。
こうなってくると逆に深場を探れるルアーも揃えて、幅広いレンジに対応したくなってきますね。
久々にリップつきのを作ろうかな…
釣行を重ねるごとにやりたいことが増えて困るぜ。
- 2018年6月24日
- コメント(3)
コメントを見る
boozさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 15 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント