プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:449
  • 昨日のアクセス:597
  • 総アクセス数:15051284

ヴァイブ・・

原点回帰
自分の中で完成された過去のテクニックや、現在の知識を活かしての物作り。
DAMIKI JAPANの「まめさん」に始り、SHIMANOからは「レスポンダー」「ネガカリノタテ」「bms.」、そしてJACKALLからは「スレン」・・。
そして今回は「まめさん」に次ぐ、バイブレーションの完成。
私をこの世界に羽ばたかせてくれたバ…

続きを読む

夢屋花梨ハンドル

ハンドルノブというのは好みが出ますね。
私も色んなノブを使ってきました。
似通ったデザインもあるので、全てのノブを・・という事では無いですが、概ね試した事があるはずです。
そんな中、なんだかんだで行き着いたのが「T型ノブ」。
結局・・コレが一番です。
理由は簡単。
ハンドルの持ち方です。
恐らく、多くのア…

続きを読む

THE NORTH FACE

普段、帰省する際は「ローリングサンダーM/THE NORTH FACE」をメイン使用していたのですが、「トランクタックルバッグ/シマノ」を購入して以来、釣り具はまとめて送っていたので、2泊程度の帰省では使用頻度が落ちていました。
なので最近は仕事用のローラーバッグを使っていたのですが、あまりにも無骨・・。
という事で…

続きを読む

STELLA到着でがんす!

やっとですか・・
やっとですよ・・
NEW STELLA 
美しいフォルムに、最高のスペック
さあ、ライン巻くぞ〜〜〜
このSTELLAに相応しいアングラーになりたい今日この頃です♪
今日の懐かし画像は・・
あらゆる角度からブリームゲームを勉強している頃の私。
あ〜・・肌ピチピチ(笑)
 

続きを読む

低伸度高強度PE

昨年から撮影の度に使用していたPEライン
「Mission Complete EX8PE」
ナチュラルなグリーンとエロいピンクの組み合わせ。
私はエロい方をメインに使いたいと思います(笑)
パッケージには参考も表示。
基準はステラ。
っていうかまだ持ってない(笑)
そして・・
遅れに遅れていたブツがいよいよ店頭に並びました!
まだ…

続きを読む

キャップ色々

明日22:00からBS-TBSにて放送される「釣り百景」。
私も登場させて貰っています。
今回はただの釣り番組ではありません。
何と!あのチヌ博士も登場(笑)学者の目から見たブリームも!
トーナメンターの大知昭さんと私が実釣りします!
さて・・今年色んなシーンで着用するキャップ類が届きました。
XEFO・コットンキャッ…

続きを読む

やっと来たから着てみた

いよいよ・・
待ちに待った・・
アレが?
到着!
「XEFO・GORE-TEX ACT Jacket&Pants」
細かい話は抜きにして、超高級アウトドアウェアと比べても、遜色無いどころか、縫製含め上回っていると言っても過言じゃない・・はず?なんせ、本当に水辺で着るウェアですし。
それにこの3次元立体裁断!もうめちゃ凄いです。
どの…

続きを読む

色んな事やってみた

抜歯の為に広島へ帰省。
懸案だった親不知の残骸も除去出来、痛みもかなり治まってきた。
という事で・・
諸事情により、色んな場所で色んな事をしてみました。
予想通りの展開ではありましたが、意外な発見もあり、まあまあ楽しい時間です。
下向くと痛みますが(笑)
気温高いのにめっちゃ寒く感じました(笑)
日曜はブ…

続きを読む

続々と・・3

DAMIKI JAPANからバンザイ太郎のNEWカラーが登場!
今年から謎の液体もしっかり入ってます(笑)
スモーク系のゴールドフレーク
なぜラインナップしてなかったのか・・根魚では絶対的カラーです。写真よりも更にグリーンパールを増量しています。
更に何で無かったのか?(笑)レッドブラックフレーク。
そして・・まず使…

続きを読む

続々と・・②

気が付けば・・
fimoBlogで600万アクセスに到達。
過去のホームページ時代と合わせれば、1000万アクセスに届いているかも知れません。
何がどうというのはないんですが、地道にやってきた結果、ここまで来た・・という事でしょう。
自分でプロデュースして、自分で宣伝する(笑)
基本はこうでした。
さて・・どこまでやり…

続きを読む