プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:299
  • 昨日のアクセス:400
  • 総アクセス数:14961609

取材準備中

ブリーム取材が終わったのもつかの間・・
今月末から1ヶ月、立て続けでシーバス取材が入っているので、その準備も、頭の切り替えも大変です。
あっ・・・来月は確か、ブリームのロケも1本入ってました・・
とりあえず中古のエスクリムを入手(笑)
フック交換をしよう・・・と思ってたら、何とSPMHが装着されてました。…

続きを読む

休日の過ごし方

いえ〜〜〜い!
休日がやってきました(笑)
とはいえ・・夏休みは来月中旬だし、来週は法事で博多だし・・
さ来週から更に3週連続でロケやイベントが入っているので、寝て過ごすのが一番なのですが・・・
そこは釣り人の性です。
休日はやっぱ釣りなのです(笑)
今回はマングローブスタジオの上屋敷さんや岡田さんと、…

続きを読む

買い物と訂正

前回のログで、秋田運河が釣り禁止と言われた・・と書きましたが、普通に釣りをする分には大丈夫との事です。
ただ・・取材や撮影に関してはかなりグレーらしく、行政からはご遠慮下さい・・という事だったようです。
訂正してお詫び申し上げます。
さて・・
横浜駅付近に用事があったので、寄ったついでにお買い物を。
前…

続きを読む

分析してみた

極めたようで・・極めきっていない・・
今回チヌマウスSを始め、これまで実釣で体感的に言ってきた事の裏付けを取るデータが得られました。
つまり「静」の釣りでの注意点です。
それが・・「バイトがあって乗らない時はすぐに回収」
せっかく爆釣モードなので、あえて釣果を度外視してのデータ収集です。
下げ時合を利用…

続きを読む

ソルトギャラリー裏話

昨夜初回放送があった「ソルトギャラリー」〜広島ブリーム〜
GW直前の週末。休日撮影だったのでまあまあ人も多かったのですが、渋い中何とかOK。
ちなみに・・
タナカセンパイも釣りましたがボツです(笑)
来月も収録があり、リベンジのチャンスでしたがセンパイは韓国出張だそうです(笑)残念。
この人は顔が下品なので…

続きを読む

訃報

松田正弘さんが他界されました。
あまりの急報にとまどいしかありません。
私自身、彼との接点はほとんどありませんでしたが、同じシマノインストラクターとして、時間を共有出来なかった事が悔いでなりません。年齢も同じという事もあり、きっと家族構成も近かったのまも知れません。ご家族のご心痛はいかほどのものか、…

続きを読む

お疲れ様でした

三日間に渡って開催された国際フィッシングショー2014。
多くの方にお越し頂きまして誠にありがとうございました。
疲れた身体は頂いたお土産で癒します(笑)
ありがとうございました。
さて・・今月の雑誌です。
「SALT WATER5月号」
この後ろ姿・・私です(笑)
2ヶ月連続でコアマンワッチキャップの登場ですね(笑)

続きを読む

なんか届いたぞ!

あれ?
発売は5月に延期になったんじゃ・・・?
「Brenious」シリーズ
全機種届きましたよ(笑)
・・・・と思ったら。
何かおかしい・・(笑)
あれれ??と眺めていると、パッケージの横には解説が書いてるんですね(笑)こういう機会がないと見なかったかも。
そういえば、レジャーフィッシングで久しぶりに記事を書き…

続きを読む

お洒落カタログ

JACKALL2014カタログ
めっさお洒落です♪
2枚組(笑)
クロコダイル調はコンセプトカタログ
創造と・・
検証を同一空間で行うことの意義
朝伝えた物が、夕方には何かしらの答えを導き出す・・
まさにトライ&エラーです。
その系譜に名を連ねる事へのプレッシャーとプライド
もう一冊は・・大阪ショー仕様(驚)
って事は横…

続きを読む

大阪の陣終了

週末に開催されたフィッシングショーOSAKA2014
金曜の業者日には仕事の関係で行けませんでしたが、土日に参加。初日は記録的な大雪で来られなかった方も多かったようですが、日曜はその分、大盛況!
その理由がコレ。NEWステラです。昨年のSWステラ発表もエラい事になりましたが、流石にキングオブリール。リール担当の方…

続きを読む