プロフィール

嶋田仁正

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (12)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (1)

2018年10月 (26)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (15)

2018年 5月 (10)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (6)

2017年11月 (2)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (11)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (6)

2016年11月 (6)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (16)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (13)

2014年11月 (12)

2014年10月 (15)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (17)

2013年12月 (8)

2013年11月 (8)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (6)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (14)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (8)

2012年11月 (14)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (13)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (13)

2012年 6月 (15)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (12)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (11)

2011年11月 (14)

2011年10月 (17)

2011年 9月 (17)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (11)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (13)

2010年12月 (17)

2010年11月 (21)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (12)

2010年 8月 (20)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (7)

2010年 5月 (13)

2010年 4月 (11)

2010年 3月 (9)

2010年 2月 (10)

2010年 1月 (14)

2009年12月 (12)

2009年11月 (14)

2009年10月 (11)

2009年 9月 (14)

2009年 8月 (9)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (14)

2009年 5月 (10)

2009年 4月 (12)

2009年 3月 (17)

2009年 2月 (13)

2009年 1月 (11)

2008年12月 (14)

2008年11月 (12)

2008年10月 (17)

2008年 9月 (13)

2008年 8月 (12)

2008年 7月 (17)

2008年 6月 (15)

2008年 5月 (10)

2008年 4月 (15)

2008年 3月 (17)

2008年 2月 (16)

2008年 1月 (18)

2007年12月 (17)

2007年11月 (15)

2007年10月 (17)

2007年 9月 (12)

2007年 8月 (9)

2007年 7月 (12)

2007年 6月 (15)

2007年 5月 (15)

2007年 4月 (15)

2007年 3月 (19)

2007年 2月 (13)

2007年 1月 (19)

2006年12月 (20)

2006年11月 (17)

2006年10月 (15)

2006年 9月 (14)

2006年 8月 (21)

2006年 7月 (11)

2006年 6月 (16)

2006年 5月 (11)

2006年 4月 (9)

2006年 3月 (10)

2006年 2月 (13)

2006年 1月 (21)

2005年12月 (8)

2005年11月 (9)

2005年10月 (13)

2005年 9月 (11)

2005年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:506
  • 昨日のアクセス:983
  • 総アクセス数:15028050

今更ですが・・

今更ですが・・
買ってみました・・
オグル85SLM
ハゲメンゴリラのヒッキーが、どうしてもコレじゃきゃ釣れないんですよ・・なんて言うから・・。
まあ・・何て言いながら、その時は全てのルアーでバイトすらなかったので信用は出来ないんですが(笑)
実績十分なルアーなので、今更ですが・・初購入です♪
・・・・と思っ…

続きを読む

ハゲ

言葉って捉え方一つで色んな意味を持ちますね・・
ハゲって・・
あんあ人やこんな人へ言ったらドヤされそうです(笑)
でも・・
船釣りの世界では・・
親しまれた愛称です。
そう・・カワハギ。
日曜日に会社の仲間と初のカワハギゲームへ!
めっちゃ楽しみです♪
無理言ってロッドを借りました。
シマノが誇るテクノロジー…

続きを読む

LURE X

年に2度の雑誌風カタログ・・
開いてみると・・
誰かさんのドヤ顔が・・
一方・・
SWロッド&リールカタログでも・・
これでもかの・・ドヤ顔(笑)
なんで斜め上を向くんですかね?(笑)
丹羽君(笑)
LURE Xは有名釣具店やエクスセンスミーティングにて無料配布です♪
 

続きを読む

早引きですね

届いた荷物に入っていました・・
AR-C AERO C3000HG
サーフ用ですか?
スペックを知らないので、カタログを見てみると・・
何と!ひと巻き98cm!
な・・なんじゃそりゃ?
4000に至っては・・111cm(笑)
ステラのC3000HGが88cmですから・・
デイゲームでは「早く巻いたモン勝ち」という時がよくあります。
早く巻けばいい…

続きを読む

仙台の夜

仙台にて開催された2015年一発目のエクスセンスミーティング
大阪同様、サッカー場を借りての開催です。
お洒落です・・綺麗です・・
一発目のミーティングは、インストラクターが全員集合!
色が白いよ・・と突っ込まれましたが、当たり前です(笑)
皆が黒過ぎるんです(笑)
このイベント・・
受付である事をするだけで…

続きを読む

C-CUP2015無事終了!

足掛け10年
今年も無事終了です♪
過去最速の応募締め切りでしたが、締め切り間際で重なったので、応募自体は156名でした。
始発の満員新幹線で広島入りし、そのまま荷出しに買い物と慌ただしく動き、会場へ・・。快晴です(笑)
設営で快晴は記憶にございません・・
ただ・・まさかの高速が事故通行止め(笑)メーカーさん…

続きを読む

全身筋肉痛の巻

2日目・・
前夜の反省を胸に・・
たっぷりと休養して臨みました(笑)
美しい朝焼け
でも予報に反して晴れ間は少ない。
しかも後半は強風で波も高くなってしまいました・・
それでも・・
前日の失態を吹き飛ばします
やっぱまたメスです・・しかし・・デカいね(笑)
酒井さんも絶好調!2日目はトップ縛りでナブラン150を…

続きを読む

やっぱ飛ぶ魚最高!の巻

身近で飛ぶ魚の最高峰・・(手が出ないのでカジキは除く)
シイラ。
初めて会ったのが皆生サーフ(笑)
伝説になってます・・
でもそのシイラの魅力に取り憑かれたのが高知の海。
高知と言えばアカメではなく・・私的にはシイラです(笑)
東京湾へ引っ越し、メッカの平塚までは車で小1時間ほど。
JGFAライトタックルトー…

続きを読む

年イチ行事

明日は仕事を終えたら高知入り
目的は・・
コレ
シイラです♪
今年は9連休の長期休暇をあと2回取れます!
今回そのひとつを使おうかと思ったんですが・・
金曜夜入りの日曜夜帰りの強行軍(笑)
連休はタイの釣り堀釣行(予定)に使います!(希望)
今年は夏以降にちょっと忙しくなる予定・・年1回の行事になっちゃいまし…

続きを読む

更新したいんですが・・

今月に入り・・
 
更新しようと何度も試みましたが・・
 
画像が未だに貼れません・・(笑)
 
どうした?fimo?
 
 
 

続きを読む