プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:500
- 昨日のアクセス:353
- 総アクセス数:14960440
▼ 注意事項です
- ジャンル:日記/一般
最近、立ち入り禁止区域で釣りをしているのを雑誌に掲載されたケースがあり、色々と問題が起こりつつありますので、簡単に書いておきます。
「今津川」及び「門前川」最上流にある「堰堤」及び「堰」(門前のイセキは漁業関係者云々は関係ありません)など釣り禁止及び立ち入り禁止ですのでご注意を。また「今津川」左岸角にある金網をくぐって中に入っている方を見掛けましたが、見つかったら面倒なんで、護岸を歩いて左岸角に入って下さい。(更に・・左岸角のオープンシャローはアカエイの巣と言われているエリアです、ウェーディングされる際は十分注意して下さい)
最近、今津川でアングラーを排除しようとする漁業関係者の方とちょびっと口論になりましたが、言ってる内容が稚拙だったんで、軽く論破してやりました。ただ、一部理解出来ない事もないので、アングラー側も多少の気遣いは必要かと思います。上記に挙げた点以外にも幾つか要注意事項があります。
①岩国港へ車を置く際は、端の方へ整然と車を駐車しましょう。(特に広島ナンバーは、漁業関係者からも、マナー悪との指摘を受けました)
②立ち入り禁止区域、道路(特に中洲付近)、米軍基地周囲(右岸、左岸河口角付近)への駐車はやめましょう(基地内よりモニター監視されています、いちいちパトカーが出動してくるので彼らの仕事を減らしましょう)
③門前川の「フリーダムブリッジ」下への駐車はやめましょう。目の前は自衛隊の官舎であり、橋下はテロ警戒で、米軍基地の監視下にあるそうです。
④今津川旧水門群跡に立っているフェンスの内側への立ち入りは禁止です(っていうかアメリカです・・)
正直、こんな子供でも解かることを書かないといけないのは情けない話ですが、釣具屋さんは注意したくても中々出来ないという事情から、一人のアングラーとしての立場から書いてみました。地元アングラーや漁業関係者、住民、公的機関とのトラブルを避ける意味でも、もう一度確認しましょう。
これは強制ではありません。あくまで自主規制ですが、トラブルが起きてから助けを求められても対処するつもりはありません。クラブ内には漁協関係者や基地関係者も居る立場から、LOOPメンバーに関しては、指示徹底されていますので、不明な点があれば、釣り場で聞いてみるのもよいでしょう。
なんとかしろ・・・との指摘ですが、ワタシにはこの位が限界です。
- 2007年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント