プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:489
- 昨日のアクセス:981
- 総アクセス数:14944277
▼ 戦国自衛隊2006~リミットオブタチ~
- ジャンル:日記/一般
名古屋からがわさん(元LOOP広島支部長)が帰省してきた。そこでご所望のタチウオジギングへ。一般的には3月一杯が瀬戸内のタチウオシーズンと言われているが、私が知る限り5~6月のタチウオが数、型ともに最も充実するシーズンだと思う。実際、数年前には現在でも破られていないタチウオクラブ記録(谷川先生キャッチ)も初夏だった。朝7時。廿日市港を「サキ丸」で出船!
しかし今回は潮が悪い・・。小潮ど真ん中(汗)魚探の表示も「潮流0,2ノット以下」(笑)厳しい・・厳しすぎる・・。
それでも・・・
そこそこのサイズが船上を賑わしてくれる。おまけにタチウオに飽きるとサビキでメバルなんかやったりする(笑)これまたアベレージ27~8cmに良い日だと30cm前半が数混じる展開になったりする。十分な量のお土産をゲットし、後は口掛かりしたものはリリース。スレはキープしていく。
中部地方ではジギングをメインに釣行しているらしい・・。本当はシーバスやりたいようだが・・。誰か一緒に遊んであげて下さい(笑)見た目怖いですが、マナーの悪い事さえしなければ怒りませんから(笑)大丈夫です。
瀬戸内のタチウオジギング。のどかな雰囲気で楽しめる5~6月は彼女やお子さんと一緒に釣行するのがピッタリ。しかも良い潮に行けば高確率でドラゴン級がかなり混じります。スゴイですよ~タチウオなのに思わず「タ・・タモっ!」って叫んじゃいますから(爆)
んで・・・チヌも(笑)
kurodai77のプロトをパゴスの修ちゃんに頼んでちびっと改造してもらう。するとこのサイズでも激曲り(笑)ですがバイトが伝わりにくいのでやっぱ本家がいいなって事になっちゃいました。他に使い道がないか考えてみよっと!
えっと林君・・・。それ俺のロッドなんだけど・・。噛まないでくれる・・・。
GW終了まであと3日。ナマズ行きてぇ~~~~
- 2006年5月4日
- コメント(208)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 1 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 10 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント