プロフィール
嶋田仁正
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:615
- 総アクセス数:14985472
▼ ブランジーノ3000
- ジャンル:日記/一般
ステラにするか、ハイパーカスタムにするか当分悩んだ結果・・・
「ブランジーノ3000」に決定(笑)
ダイワのステイタスも広島では地に落ちてしまいましたが、やはりこのドラグ性能は捨て切れません。
今までブランジーノ3000には全く興味を示さなかった点が二つ。一つが「黒」基調のボディカラー。もう一つは「当り外れ」があるという点。
メンバー間でも意見が分かれ、修理に出せば出すほどゴリゴリ感が増すもの(メーカー曰く、仕方無いそうです)もいれば、酷使しながらも全く不具合を見せないもの・・。
色もワタシは昔の人なので(笑)黒基調よりは、やはりメタリックっぽさが好み。
そんな理由から購入対象からは除外していたんです。
ですがここに来て・・・
次ぎに手を出すリールが無い。イグジストも飽きてきたし。
って事でチャレンジしてみました(笑)
どうしても違和感のある黒いリールに黒いハンドル(笑)慣れが必要か?
ハイパー化は良しとして、意見の分かれるのがノブ。ブランジーノはラージT型を採用しています。仲間が持っているのを触った感じでは「いいね~」と思いましたが、実際に使ってみるとハンドルが短いのにノブがデカイと、逆に手元が窮屈に。これはワタシがダブルハンドルを絶対使わない理由の一つ。手元が窮屈だと、リールに視線を落とすことが増えるんです。一連の作業で、一瞬でも手元が気になるのはマイナス。ハンドルを変えたいが色が合わないので、ノブはノーマルへ換えるつもりです。
あとは・・・
当りでありますように(笑)
ドラグは素晴らしいですね。ワタシは初期作動においては4kgほどドラグを入れています。それでもしっかりと飛び出していくライン。これはロッドの差ですが、出て行くラインに違和感は全く無し。
- 2008年7月5日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 17 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント