プロフィール
じまくん
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:169851
QRコード
▼ 狩野川シーバスのすゝめ
自分がfimoをはじめた理由。
夏に県外から遠征しに来た方々に会い、
「昨晩やったんだけどダメでした。どうしたら釣れますか?」
なんてことを何回も聞かれました。
確かに、ネットで狩野川シーバスを調べても
情報量は少なく、
あったとしても古い情報だったり。。。
せっかく遠征して狩野川に来て頂いたのなら
釣って帰ってもらいたい
と思ったので、
fimoで自分の狩野川情報を公開することにしました。
今回はナイトゲームのお話を書こうと思います。
今年からfimoをはじめたので
去年のデータはfimoにはありませんが
去年釣った狩野川シーバスのサイズで面白いのは
40~65cmのシーバスを釣っていないということです。
一番釣れやすいサイズを一切釣らずに
それでもシーバスを釣る方法。
それは、セオリーを無視すること。
大げさに書きましたが、
正確には
「アップに投げてダウンに流すドリフト」
をしないこと。
それと
「橋の常夜灯の明暗」
を無視することです。
では、どうするのか?
「ミノーをダウンに投げてダウンに流すドリフト」
「バイブの早巻き(1秒に2回転くらい)」
「橋の常夜灯がつくる明るい場所」
まず、狙う場所は橋の明暗のラインから
5~10m上流側の明るいところ。
この場所にバイブを投げて早巻き。
もしくは、
ミノーを上流側からダウンに投げてこの場所にダウンに流し込んでいきます。
もちろん明暗も一応やりますが、
2,3投で反応がなかったら明暗はおしまいにしています。
明暗の明るいところでも
狩野川シーバスくんたちは元気なので食ってきます。
むしろ、ライズは明暗の境よりも明るいところで起こります。
(基本ライズは起こりませんが。。。)
これらの釣り方は1,2,3月以外なら使える釣り方です。
昨夜の釣りはまさに上記の釣りでした。
バイブを明暗の境から10mくらい上流の
明るいところに投げて早巻き。


68cmのシーバスくん。
ナイトゲームの早巻きでもしっかり食ってきます。
狩野川に遠征の際は、是非この技を使ってみてください。
もし、狩野川で青いランディングネットを背負った
黒縁眼鏡の青年がいたら
多分自分なので声をかけてください。
~タックルデータ~
ロッド:シマノ ディアルーナS906ML
リール:アブガルシア REVO MGX3000SH
ライン:バークレー ファイヤーラインクリスタル 1.2号
リーダー:ヤマトヨテグス ナイロンショックリーダー 20LB
ルアー:シマノ サルベージソリッド70ES
夏に県外から遠征しに来た方々に会い、
「昨晩やったんだけどダメでした。どうしたら釣れますか?」
なんてことを何回も聞かれました。
確かに、ネットで狩野川シーバスを調べても
情報量は少なく、
あったとしても古い情報だったり。。。
せっかく遠征して狩野川に来て頂いたのなら
釣って帰ってもらいたい
と思ったので、
fimoで自分の狩野川情報を公開することにしました。
今回はナイトゲームのお話を書こうと思います。
今年からfimoをはじめたので
去年のデータはfimoにはありませんが
去年釣った狩野川シーバスのサイズで面白いのは
40~65cmのシーバスを釣っていないということです。
一番釣れやすいサイズを一切釣らずに
それでもシーバスを釣る方法。
それは、セオリーを無視すること。
大げさに書きましたが、
正確には
「アップに投げてダウンに流すドリフト」
をしないこと。
それと
「橋の常夜灯の明暗」
を無視することです。
では、どうするのか?
「ミノーをダウンに投げてダウンに流すドリフト」
「バイブの早巻き(1秒に2回転くらい)」
「橋の常夜灯がつくる明るい場所」
まず、狙う場所は橋の明暗のラインから
5~10m上流側の明るいところ。
この場所にバイブを投げて早巻き。
もしくは、
ミノーを上流側からダウンに投げてこの場所にダウンに流し込んでいきます。
もちろん明暗も一応やりますが、
2,3投で反応がなかったら明暗はおしまいにしています。
明暗の明るいところでも
狩野川シーバスくんたちは元気なので食ってきます。
むしろ、ライズは明暗の境よりも明るいところで起こります。
(基本ライズは起こりませんが。。。)
これらの釣り方は1,2,3月以外なら使える釣り方です。
昨夜の釣りはまさに上記の釣りでした。
バイブを明暗の境から10mくらい上流の
明るいところに投げて早巻き。


68cmのシーバスくん。
ナイトゲームの早巻きでもしっかり食ってきます。
狩野川に遠征の際は、是非この技を使ってみてください。
もし、狩野川で青いランディングネットを背負った
黒縁眼鏡の青年がいたら
多分自分なので声をかけてください。
~タックルデータ~
ロッド:シマノ ディアルーナS906ML
リール:アブガルシア REVO MGX3000SH
ライン:バークレー ファイヤーラインクリスタル 1.2号
リーダー:ヤマトヨテグス ナイロンショックリーダー 20LB
ルアー:シマノ サルベージソリッド70ES
- 2018年5月7日
- コメント(2)
コメントを見る
じまくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント