プロフィール

シェフ

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:143430

QRコード

A Fisherman View 諦めない釣るまでは?

塩抜き

年内一杯釣りをする事ができる鮎釣りの川へ
せっかく全魚種年券を購入しているのだから
塩抜きがてら
初心者丸出しだからできる瀬頭ドブ釣りを試してみました(笑)
結果鮎は小さなこの一匹のみ
オイカワやカワムツ、ウグイはよく釣れます
波を水中から見たような雲も面白くて
後何回かはこの釣りに出掛けられて
遊んでも…

続きを読む

ライズを見てから三日目でやっと(笑)

カマスのボイルを狙っていたときに偶々ミノーにアタックする魚が
一瞬 尺メバル?
2m程の水深の沈み根付近から水面付近のミノーに
茶色の平たい魚が!
ビックリ合わせで合わせミス
反転すると白い裏面が
ソゲでした
次の日も水面付近を狙ってみるも反応せず
その場所を離れて暫くして友人が水面のトウゴロウイワシに
ヒラ…

続きを読む

塩が美味しい

カゴ釣りの方がいない天候の日は
ナブラ撃ちを少し
ヒラソーダ
直ぐ流血しちゃうので
なかなか水を通した綺麗な写真が撮れないですね
トウゴロウイワシが接岸してくると魚も人も多くなりますね(笑)
小中学生の頃 自分の海のルアー釣りの原点はソーダやサバ、
ヨコワのメタルジグとヒラスズキのミノー、ゴロタのカサゴや…

続きを読む

カマスはパイクの匂い

最近はボイルする大きめのアカカマスが面白くて
一時期よりは減ってきましたが
友人達と遊んでもらってます
先ずはルアーで釣ったことが無い方をガイド
手持ちの道具と2個ほど釣行前にルアーを購入してから
釣って頂きました
ヨーロッパでパイク釣りもしてたようで
パイクと同じ匂いです と 教えてもらいました(笑)
彼…

続きを読む

秋らしく

ずいぶん気温も下がりだし少しずつ肌寒くなり
海水がぬるく感じられる最近
各所をウロウロしてました(笑)
普段休日以外の釣りは1時間半程なので
1番小さい入れ物のだけで充分ですが
そこは下手な釣り人のサガ
海は何が回るかわからなかったり
遊んでみたいルアーがあったりで
ベストが重すぎになっちゃいますね(笑)
今…

続きを読む

秋のLSJ

色いろな釣りをして時間の割り振りは日和見ですが
秋ジギングも外せないので
数日
潮の効いているタイミングと流れを探してガツンと来るのが
楽しいですね! 
大きな潮周りの時は又違いますが
ワカシが
数日
オキエソは 前回よりは小さかったのですが引きました
ショゴはLSJで大好きな魚です
ちょっとずつ成長しています…

続きを読む

ライズリング

ログアップの順番はアオリイカと前後しますが
今期のこの渓流のシメは帰り際のライズ狙い
ターゲットはアマゴじゃなく
カワムツ
流れもほとんど無い場所で無数のライズが起こります
ライズの波紋が消えないうちに中心を狙いキャストの練習と
合わせの練習です
魚が小さいのでターポンフッキングすると飛んできてしまいます…

続きを読む

祝 解禁 だけど

渓流が禁漁になり寂しいですが
海ではやっとアオリイカ釣りが自分の通うポイントで解禁になりました
ナガカッタ禁漁期
やっぱり人が多かったです
入れ替わり立ち替わり自分が眠くなって帰るまで良く来られていました
今年の伊豆は数型とも不調かもです
最初の2投で2ハイまでは良かったのですが
腕が悪いせいかそれ以降沈…

続きを読む

感謝しかない!

また色々なことに感謝して
ありがとうございました!

続きを読む

あと少し

ブログを書き始めた頃の2013年春に秋になると金魚の様に見える
アマゴの事を書いたのですが早いもので月日はたち
2014年の秋を迎え足は渓へ
今は色いろな釣りをしているのですが
やっぱり出会いたい色や表情があるのです
 
ライズはアブラハヤや
カワムツに
混じり小さなアマゴらしきものもチラホラ
この場所には見切りを…

続きを読む