なぜベイトリールで苦労したのか理由が分かった

先日購入した、マグネットブレーキのタトゥーラ
テストしてみたら、今まで悩まされていたバックラが
ほとんどなくなって早く実釣で試したくでウズウズ(笑)
14日(金)午後9時過ぎ
気温ー4℃とかなり厳しいが、ここ数日の荒れた天気が収まり
雪も風も落ち着いて、これは行くしかない!
気温を考えると、素手でいろいろリグ…

続きを読む

釣りを始めて2年 ひとつの目標達成

むつ湾内の青物に気を取られて、磯のロックがご無沙汰に
なってました
時期的に今年最後かもしれない
気温0℃、南西の風3m、晴れ
夜明けとともにポイントに到着するが誰もいない(ラッキー!)
磯に降りていくと、干潮なのに波がかなりの高さまで上がってて
これじゃ無理、誰もいないわけだ(汗)
高い場所に移動して、仕…

続きを読む

左向きのカレイ

昨日から降り続け、さらに積雪が増えた青森です
今日は夜明けのタイミングでロックフィッシュ狙いに
行くはずが、寝坊してポイントに到着したのは
午前7時・・・昨夜サゴシのから揚げが美味しくて
飲みすぎました<(_ _)>
天気は曇りで風もなく、海は穏やか
昨日以上にベイトが海面を賑わせているが
予定通り、テキサスリグ…

続きを読む

初雪舞うなかサゴシ釣り

平年よりだいぶ遅いそうですが
いよいよ降りましたよ
気温ー1℃ 北西の風やや強し
つい先週は、夜明け前から人がびっしり居て
入れなかったポイントは、ガラガラ(~_~;)
潮止まりから上げに入るタイミングだし
カタクチイワシが入ってきているようで
かなりいい雰囲気
ジグパラ30gのピンクからスタートして
数投目でファー…

続きを読む

またまたヒラマサ(小さいけど)

先週ヒラマサを釣って、大喜びしたものの
調べてみると、北海道まで生息域なので
時期によりますが、青森にもいるんですね
温暖な地域の魚で、青森には居ない魚だと
思ってたんで、はしゃいでしまいました(^^;)
一応過去の写真を調べてみましたが
怪しいのが1匹いましたが、これだっていうのは
確認できなかったので、少…

続きを読む

青森にヒラマサは居る?

痛恨の写真なし!
なので、ログを上げるか迷いましたが
酔った勢いで(笑)
本日、ソル友のK~さんに初めて行く磯に
案内していただく予定でしたが、あまり
状況がよくないようなので、いつもの磯へ
途中、道路脇の温度計は4℃!
夜明け前の5時に到着するが、先行者がいて
一番いい釣座はあきらめ、セカンドポジション?に

続きを読む

台風が来る前に行ってきた

3連休は台風が来るので、釣りに行けるとしたら
土曜だけだろうと思って、雨が降るなか
行きましたよ、いつもの磯(∩´∀`)∩
これも釣りアルアル(自分だけ?)で
良い思いが2回は続かない(汗)
夜明け前の5時にスタート
前回と同じくポッパー~シンペン~ジグと
探ってみても2時間反応なし
ジグのカラーを変えて、一投目
よ…

続きを読む

秋のワカシ祭り?

9月29日(土)午前5時半
日の出と満潮が重なるとあっては行くしかない!
(日曜は台風でたぶん行けないし)
目覚ましが鳴る前に目が覚めた(笑)
場所はいつもの磯
5時の気温は12℃ 南から東と風向がころころ変わる
2~3メートルの風
今回は青物メインと初めから決めての出動
潮もいい感じに流れ、期待は膨らむ
が、2時間…

続きを読む

キジハタふたたび

9月2回目の3連休ですが、
釣りに行けたのは今日24日(月)の1回だけ
最近通い続けている磯についたのは
午前5時 気温17℃ 曇り 南からの微風
今日の日の出は5時半で干潮は9時
ところで前回の釣行では蚊やブヨ?に刺されて
大変な目にあったので防虫スプレーの
強力なのを購入しました
準備はok!
前回青物が釣れた勢いで

続きを読む

磯に通い始めて

キジハタを釣りたくて、何の知識もないまま
とりあえず釣りができそうな磯に行ったのは
2週間前のこと
そこで宝くじに当たったのと同じくらいの幸運で
キジハタ&ベッコウゾイが釣れっちゃって(~_~;)
調子に乗って毎週末かよった結果~
やっぱりそんなに甘くないという当然の結果に
行きついたわけです
3回目からはボウ…

続きを読む