プロフィール
いなふ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:222422
▼ 陸っぱり ペンペンシイラ
- ジャンル:釣行記
- (ショアジギング)
朝晩はすっかり涼しくて過ごしやすくなりましたが
台風の影響で今朝は午前6時ですでに23℃
日の出5時、干潮午前3時、満潮9時20分なので
朝マズメというには少し遅いし
潮止まりであまり条件は良くない
今日は短時間のショアジギング青物狙い
とはいえ、まだまだワカシサイズばかりで
大物は期待できないだろうな~
風も穏やかで、潮の流れもないなか
まずは30gのメタルジグでご機嫌伺い

アブ・ショアスキッドジグ(アカハライワシ)
アブさんのホーページから拝借m(__)m
ちなみに、ノーマルのままだと思うような
動きをしてくれなかったのでフックをリア側に
付け替えて使いました
10㎝~20㎝程のサヨリの群れがあちこちで
泳いでいてベイトはいるが活性はどうだろう?
開始から30分ほどたったころ
ボトム付近でファーストヒット
いくらかサイズは上がってきたものの
やはり30㎝ちょっとのワカシ
その後も、飽きない程度に反応はあるが
釣り上げられたのは2匹で1時間に1匹ペース

一番上のは、うちの奥さんが釣ったやつです(^^;)
ところで下の魚、色味が他の2匹と違うし
胸鰭の角度・・・これはもしかしてヒラマサ?

この写真では一番上 こんな感じ
どう?なんか一番下(奥さんが釣ったやつ)も
怪しいぞ(≧◇≦)
ただ、口の角の部分はみんな同じ形だな~
さばいてみたら、身の色は全部同じで
ブリ系の黒っぽい感じだったので、全部ワカシかな
若魚のうちはよくわからん
開始から2時間経過
魚の反応もなくなってきたので
そろそろ終了しようかと思っていたその時
中層付近をしゃくっていたジグにぐっと重みがのる
さっきまでのワカシのようにグイグイ走らないので
これはサゴシかも
それほど、強い引きではないが横に走り
下には潜らないのでこれは何だ?
それほど苦労せず寄せて、姿を確認すると
シイラ!
そんなに大きくはないが、初ヒットなので
なんとか取りたい!
念のためタモを入れて無事に初キャッチ!(^^)!

55㎝弱のペンペンでしたが、釣りたかった魚種の
ひとつだったので、目標達成です
(ジグはサムライジグ30gゼブラグロー)
・・・ただ
自分が思い描いていたシイラって
激しく横に走って周囲のアングラーさんに
「すみません!ご迷惑をおかけしますが
取り込むまで、いったん皆さんのルアー
回収してください(汗)」
とか
何度もジャンプ!とか想像してましたが
一回も跳ねることなく、ちょっと拍子抜け

弱ってたのかな?
まあ、何はともあれ短時間でしたが
充分楽しんだ猛暑ぶり返しの一日でした
ちなみに、自分の釣り仲間の皆さんは
シイラを食べない派ばかりですが
この子はあとできちんといただく予定です
さすがに刺身は怖いので、火を通した料理です
ちょうど今日のfimoニュースにも上がってましたが
細菌に十分注意してさばいたので大丈夫なはずです
ヒットしたら、これはこれでひとネタできるな
なんてことは思ってません(笑)
✳20時20分追記
先ほど夕食でワカシをいただきました
さばいたときは同じ様な色味でしたが
時間を置いたら、違いがでまして
一匹は血あい部分がオレンジ色で
味もさっぱりしていて多分ヒラマサでした(^^)
台風の影響で今朝は午前6時ですでに23℃
日の出5時、干潮午前3時、満潮9時20分なので
朝マズメというには少し遅いし
潮止まりであまり条件は良くない
今日は短時間のショアジギング青物狙い
とはいえ、まだまだワカシサイズばかりで
大物は期待できないだろうな~
風も穏やかで、潮の流れもないなか
まずは30gのメタルジグでご機嫌伺い

アブ・ショアスキッドジグ(アカハライワシ)
アブさんのホーページから拝借m(__)m
ちなみに、ノーマルのままだと思うような
動きをしてくれなかったのでフックをリア側に
付け替えて使いました
10㎝~20㎝程のサヨリの群れがあちこちで
泳いでいてベイトはいるが活性はどうだろう?
開始から30分ほどたったころ
ボトム付近でファーストヒット
いくらかサイズは上がってきたものの
やはり30㎝ちょっとのワカシ
その後も、飽きない程度に反応はあるが
釣り上げられたのは2匹で1時間に1匹ペース

一番上のは、うちの奥さんが釣ったやつです(^^;)
ところで下の魚、色味が他の2匹と違うし
胸鰭の角度・・・これはもしかしてヒラマサ?

この写真では一番上 こんな感じ
どう?なんか一番下(奥さんが釣ったやつ)も
怪しいぞ(≧◇≦)
ただ、口の角の部分はみんな同じ形だな~
さばいてみたら、身の色は全部同じで
ブリ系の黒っぽい感じだったので、全部ワカシかな
若魚のうちはよくわからん
開始から2時間経過
魚の反応もなくなってきたので
そろそろ終了しようかと思っていたその時
中層付近をしゃくっていたジグにぐっと重みがのる
さっきまでのワカシのようにグイグイ走らないので
これはサゴシかも
それほど、強い引きではないが横に走り
下には潜らないのでこれは何だ?
それほど苦労せず寄せて、姿を確認すると
シイラ!
そんなに大きくはないが、初ヒットなので
なんとか取りたい!
念のためタモを入れて無事に初キャッチ!(^^)!

55㎝弱のペンペンでしたが、釣りたかった魚種の
ひとつだったので、目標達成です
(ジグはサムライジグ30gゼブラグロー)
・・・ただ
自分が思い描いていたシイラって
激しく横に走って周囲のアングラーさんに
「すみません!ご迷惑をおかけしますが
取り込むまで、いったん皆さんのルアー
回収してください(汗)」
とか
何度もジャンプ!とか想像してましたが
一回も跳ねることなく、ちょっと拍子抜け

弱ってたのかな?
まあ、何はともあれ短時間でしたが
充分楽しんだ猛暑ぶり返しの一日でした
ちなみに、自分の釣り仲間の皆さんは
シイラを食べない派ばかりですが
この子はあとできちんといただく予定です
さすがに刺身は怖いので、火を通した料理です
ちょうど今日のfimoニュースにも上がってましたが
細菌に十分注意してさばいたので大丈夫なはずです
ヒットしたら、これはこれでひとネタできるな
なんてことは思ってません(笑)
✳20時20分追記
先ほど夕食でワカシをいただきました
さばいたときは同じ様な色味でしたが
時間を置いたら、違いがでまして
一匹は血あい部分がオレンジ色で
味もさっぱりしていて多分ヒラマサでした(^^)
- 2019年9月7日
- コメント(4)
コメントを見る
いなふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 20 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント