プロフィール
ぱんこ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:190536
▼ 2023年初釣り
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
どーも、永遠の初心者のぱんこです。
昨晩は今年初のシーバスゲーム、関門に行くか近所の河川で修行のようなウェーディングをするか迷いに迷って修行の道を選びました。
到着早々先行者さんがいたが大丈夫そうだったのでいつものポジションを確保
流れ無し、ベイトなしで苦戦しそうな予感・・・同時に感覚的なものかもしれませんが釣れる日はなんとなくボラの匂いを感じてしまうんです。それも自宅を出発するときに。そしてそれを感じていたので何かが起こりそうな予感も
まずはスイッチヒッター105sで広くリサーチ、チーン
サスケ裂空120でリサーチするとゴツゴツとベイトに当たる感触が・・・から合わせしてみるとゴチンと当たりルアーを回収してみるとコノシロのウロコがついていたのでコノシロパターン?と思い名作廃番のスプラット130を投入、一発でボトムを擦ってしまった。潮位はまだ高く足元で1.2mくらいの水深があるはずなのに???
ベイトに合わせていこうとするも対応するルアーを持ち合わせてない。コモモやショアラインZ145SSRとか投げ散らかしたがかすりもしない。魚がニュートラルでスイッチが入ってないのかと思いリップ付きシンペンパターンへと移行、テストがてら新作のBANQ82sを投入、4,5投目でヒットしたもののばらしてしまう(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
これでパターンは掴めたのでこれを軸にローテーションさせることに
釣り開始から2時間が経過、ようやくじわじわと下げてきて浸かれる潮位になったところでウェーディング開始
先発はピース100、浸かり始めて最初にこれを投げると不思議なことに1発で答えが出ることが多いが不発、BANQ82sを試しになげるとすぐにヒット、超慎重にやり取りしてキャッチ・・・って魚が小さすぎてフィッシュグリップが入らない
むりくりねじ込みキャッチ
45cmくらい?
この時期にしては小さいが貴重な1本GET
しばらく投げていくもその後は反応がなくマリブにチェンジ、レンジが入りすぎているのかアタリ無し
シンペンだけでローテーションさせていたがさすがに飽きたのでコモモを投げ散らかしカウンターも投げ散らかしアタリ無し
再度BANQ82sを投げると1発でヒット、小さいながらなかなかいいファイトを見せてくれる
こいつもフィッシュグリップをねじ込んでキャッチ
40cmくらい?
フックがややこしいところにかかっていたのでフックリムーバでちょいちょいと外してリリース、あっという間に消えていきました。
最干2時間前、かなり水も引いてベイトの気配もシーバスの気配もなくなったところでここからのゲームの再考をする。
レンジは40cmくらい、パール系、ということで導き出した答えがコモモカウンター、ボトムを擦るリスクはあるもののこれしかないだろうと思い投入、即根掛かりでロストしてしまう。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
ならばノーマルコモモ、これもボトムを擦ってしまい選択肢はカゲロウ一択
しばらく投げているとこれもボトムを擦ってしまったのでプチ移動
支流から本流に流れ込むポジションでスタート、1投目でヒット❣
慎重にやり取りしてライトオン、いいとこ掛かってるのでバレる心配はなし、しかも先ほどの2本よりはましなサイズですんなりフィッシュグリップでキャッチ
撮影して指でちょいちょいとフックを外してリリース、バーブレスはこれができるからいいのだ(その分バラシも増えるけどね)
おなかが大きかったのでプリか食いすぎかのどちらかは判別できなかったが元気に戻っていきました。
釣りを再開してある異変に気が付いた
目の前によどみができている
ん?支流からの流れかと思い支流のほうを振り返ると流れがガンガン出ている
約9年このポイントに通っているが今まで見たこともないような強い流れで細かい地形までわかるような感じ、急いで元の場所に戻ってコモモを使いドリフトで攻めるもゴミが凄くて釣りにならない。
10分くらい続いただろうか・・・徐々に流れが弱くなっていく、このタイミングででかいのが出るのだろうかと期待して粘ってみたが不発、ついに流れもなくなり無情にも終了のアラームが鳴ってこの日の終わりとした。
流れの釣りはやってきたつもりだったが全く歯が立たなかったのは反省、このような日でも魚が出せるというのが分かったのは収穫、次もがんばります。
さて、BANQ82sを使っての感想だがアクションはマリブに近くレンジはピース100とマリブの中間くらいの感覚でちょうどこのレンジをこのアクションで通せるルアーが無かったのでパズルのピースが埋まったという感じでローテーションの一角として使うよ。
さて、次もがんばります。目指せメーターオーバー!!
本日のタックル
ロッド> ダイワ・モアザンブランジーノAGS87MLM
リール> ダイワ・09イグジストハイパーカスタム3012+RCS3008
ライン> ダイワ・モアザン12ブレイド1.2号
リーダー>クレハ・シーガーリアルFX6号
- 1月22日 07:48
- コメント(0)
コメントを見る
ぱんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 私流のコルクグリップの目抜け補修を紹介 |
---|
10:00 | 22ステラをバチ抜けで使用した感想 |
---|
08:00 | ただ巻き…の”ただ”? 釣れるように使うには |
---|
00:00 | 湾奥発ボートシーバス8時間を振り返る |
---|
登録ライター
- ワンサイドグライドのコツを自…
- 3 時間前
- 有頂天@さん
- 機械学習を用いてヒラメのサイ…
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- 『入魂と殉職・・・』 2023/3/…
- 4 日前
- hikaruさん
- 26th 繰り返す日の
- 8 日前
- pleasureさん
- モアシルダの中身はなんだろな
- 12 日前
- 濵田就也さん
最新のコメント