プロフィール

イダ釣り名人

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (12)

2023年11月 (15)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (2)

2023年 3月 (8)

2023年 2月 (15)

2023年 1月 (9)

2022年12月 (8)

2022年11月 (11)

2022年10月 (12)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (8)

2021年12月 (2)

2021年11月 (6)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (18)

2020年12月 (7)

2020年11月 (9)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (15)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (4)

2019年11月 (3)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (16)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (6)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (17)

2018年 3月 (16)

2018年 2月 (20)

2018年 1月 (17)

2017年12月 (14)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (16)

2016年12月 (9)

2016年11月 (11)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (18)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (23)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (18)

2015年11月 (7)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (29)

2014年11月 (22)

2014年10月 (24)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (10)

2014年 1月 (16)

2013年12月 (15)

2013年11月 (10)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:576509

QRコード

新しい引出しを

  • ジャンル:日記/一般
3番シングルハンド・スペイは手首の掬いだけで投げると上手くいくことが解りましたが、通常のOHに比べてメリットは確かにありますが、デメリットも多い感じ。つまりソフトなプレゼンテーションが大きな課題でしょう。
まあ、ティペット伸ばして、これはゆくゆく練習で克服できますね。
何より、海でチャミングするなら…

続きを読む

野っ原の出会い

  • ジャンル:日記/一般
町のど真ん中近くにある、高圧線下の野っ原は、早朝はお散歩・犬の社交の場、10時過ぎは保育園児の占領地、3時からはサッカー小僧の集合地でありまして、その邪魔にならないよう、オジサンは片隅でフライや投網の練習をこっそりするのであります。
日曜日はそれに子ども連れとお孫さん連れが主となって、早朝以外は「変…

続きを読む

新アンダースペイ

  • ジャンル:日記/一般
シュミット ライトWハンドの試投
3投目で「パンっ」という音がして秘密フライは消え去りました(涙)。やっぱ芝生の茎がむき出しの今の季節では駄目ですね。
よし、デルタループを竿下空中でいいから作っておいて、ワンキャストできれいなターンオーバーを目指して、バッキングを伸ばしていきます。
バッキング9ヒロ+…

続きを読む

進化系

  • ジャンル:日記/一般
よしよし、では、いよいよシュミットの試投をしましょうか。
12fの6番(WハンドではなくSハンド換算)で、海のスペイ用に求めました。
糸もリールも準備OK。
で、3番のアンカーを参考に6番用を。
まずは綿棒の軸で材料取りましょう。
そして、各パーツに切り込みを入れて、こんな感じで、中空三角ブロックを組みま…

続きを読む

練習アイテム

  • ジャンル:日記/一般
これが解る人は相当のフライマンです。
えっ豆ガニフライ?
惜しい!
3番用の道・草むらスペイ練習のアンカーフライです。
最初綿棒の頭数個を括りつけ、MCブラックと100円マニュキアで固めましたが、重すぎるので順次鋏で切り落として、大体頭2個くらいの大きさに収まりました。
道での使用はポーズの戻しで「道か…

続きを読む

秘密のスペイ

  • ジャンル:日記/一般
<必見>と書いたのに、閲覧少なかったので速攻で削除しました(笑)。
もう心得と興味のある人以外には解らないように書こう(笑)
PPという投げ方が上で
道で成功した投げ方が下の図
まあ、投げ手側から見た感覚図ですね。
あのグレインのラインを二つ折りにして浮かべて、それを直線的に○○度の角度でワインドアップする…

続きを読む

早咲きの桜

  • ジャンル:日記/一般
葛西臨海公園では、今既にこんな感じの木も
ソメイヨシノではないですね。
春だなあ
下げを根ガカリしないよう上を引きすぎ、当然のごとくボーズ。
まあ、散歩したかっただけですから。。。

続きを読む

超スローロッドの試投

  • ジャンル:日記/一般
友人のスローなロッドに感心して、ライトでスローなフライロッドを入手。
色々探して、8ft#0番の4ピース新品を。
ふむふむ、手持ちのテンカラロッド(シモツケ舞)の穂先とバットを外したような竿で、『フライでテンカラしてみませんか?』と訴えているみたいです(笑)。
ティムコの竿は、初めてだと思いますが、い…

続きを読む

スリングバックを使い易く

  • ジャンル:日記/一般
ロッドを括りつけるベルトが長すぎますね。
じゃあこうしましょう。
塩ビパイプにウレタンラバーで太さ調整。
重いからパイプの長さはせいぜいこれくらいかな?竿が抜けないように工夫して。
9ft4ピースまで運べますね。ウレタンラバーは一応ゼリー状の瞬間で輪ッカ状にしてしてますが動かせるので、パイプを下にずら…

続きを読む

ベイトロッドケース

  • ジャンル:日記/一般
スピンキャスト用のシマノのカーディフは
布袋竹グリップなので全長が少し伸びてカブに載せづらく、穂先が細いので不安。
うーん、手許にあるのはフライ9ft用の古いアルミケース。
よしっサンダーでぶった切ってから、切り込み入れましょう。
で、こうなります。
しっかりホールド出来てるからこりゃ使えますね。。。

続きを読む