プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:321
- 昨日のアクセス:317
- 総アクセス数:572934
QRコード
3分で車内泊ベッド
- ジャンル:日記/一般
リクライニングチェアーを使います。
頭の方の足をちょっと移動するのがコツです。
ジムニーにはちょっと大きくて入りませんでした。
でもスイスポにはピッタシ。
とにかく足を補強します。
アイフォンの保存形式がおかしくなって後の写真はまた今度。
とにかく3分で寝床ができ上ります。。。
頭の方の足をちょっと移動するのがコツです。
ジムニーにはちょっと大きくて入りませんでした。
でもスイスポにはピッタシ。
とにかく足を補強します。
アイフォンの保存形式がおかしくなって後の写真はまた今度。
とにかく3分で寝床ができ上ります。。。
- 2024年7月7日
- コメント(0)
超絶タコスの作り方
- ジャンル:日記/一般
カリニタス(豚ちゃん)タコスを作ります。
材料はバラ肉500gとロース500g。
オレンジジュースとコーラ。
オレガノ・クミン・タイム・コリアンダーなど香辛料。
出来合いのトルティーヤ(包み皮)。
それとトマトと玉ねぎとサルサソース。
これを圧力鍋でああして、こうすると、でき上り。
ホロホロの茹で肉をほぐ…
材料はバラ肉500gとロース500g。
オレンジジュースとコーラ。
オレガノ・クミン・タイム・コリアンダーなど香辛料。
出来合いのトルティーヤ(包み皮)。
それとトマトと玉ねぎとサルサソース。
これを圧力鍋でああして、こうすると、でき上り。
ホロホロの茹で肉をほぐ…
- 2024年6月30日
- コメント(0)
キジハタの清蒸
- ジャンル:日記/一般
お魚をネギの青い部分や生姜の欠片の上に乗せて、黒コショウを効かせてから紹興酒をまぶして、蒸します。
今日は大きなキジハタを仕入れました。
内臓を抜いてウロコをとっても2kgはあります。
皿に残った蒸し汁にお醤油とお酒と紹興酒を足してだし汁を作り、沸騰させてから魚にかけます。
そして仕上げに白ネギの千切…
今日は大きなキジハタを仕入れました。
内臓を抜いてウロコをとっても2kgはあります。
皿に残った蒸し汁にお醤油とお酒と紹興酒を足してだし汁を作り、沸騰させてから魚にかけます。
そして仕上げに白ネギの千切…
- 2024年6月29日
- コメント(0)
旬のスズキの昆布〆
- ジャンル:日記/一般
今の時期の沖獲りのスズキは旨いです。逆に川筋はだめ。
つーことで、魚屋さんで身が透き通ったサクを仕入れます。
用意するのは利尻昆布と酒少々と一つまみのお塩。
軽くサクに塩を振ってから酒で拭いた昆布でサクを包み込んでからラップをしっかり巻きましょう。
で、冷蔵庫で半日以上寝かせます。
そして薄く削ぎ切りし…
つーことで、魚屋さんで身が透き通ったサクを仕入れます。
用意するのは利尻昆布と酒少々と一つまみのお塩。
軽くサクに塩を振ってから酒で拭いた昆布でサクを包み込んでからラップをしっかり巻きましょう。
で、冷蔵庫で半日以上寝かせます。
そして薄く削ぎ切りし…
- 2024年6月20日
- コメント(0)
キジハタは旨い
- ジャンル:日記/一般
38~45cmのキジハタを5本手に入れました。
久々に料理するも、頭を落とすだけで大仕事でした。
で、子どもたちに調理して4匹配り、1匹だけ煮付けでいただきました。
松皮造りや昆布〆なども作りましたが、やはりアコウは
熱を加えた方が美味しいですね。
でも、普通サイズでも45cmの大皿にこの通り。
白ネギが…
久々に料理するも、頭を落とすだけで大仕事でした。
で、子どもたちに調理して4匹配り、1匹だけ煮付けでいただきました。
松皮造りや昆布〆なども作りましたが、やはりアコウは
熱を加えた方が美味しいですね。
でも、普通サイズでも45cmの大皿にこの通り。
白ネギが…
- 2024年6月13日
- コメント(0)
夏はこれ一択
- ジャンル:日記/一般
遠出したり旅をするとき、夏でも冬でも1年中口にするのがソフトクリームでありまして、それは巨匠開高健さんのエッセイを読んでから始めました。ちなみに先生は、「冬のモスクワのアイスが最高やね」とおっしゃっていましたが、あれから40年以上、時代は進みました。
で、私の一番のおすすめはドトールのコーンソフト …
で、私の一番のおすすめはドトールのコーンソフト …
- 2024年6月8日
- コメント(0)
ロードとアンロード
- ジャンル:日記/一般
フォワードキャストの肝は、前半でティップを残しておいてバットを曲げることであり、中盤から後半はバットをできるだけ移動させずにベリーからティップの部分をタイミング良くフリックさせることにあります。
そのコツは、トップスウィングの両手と右肘の3点が接する大きな円をまず想定しまして、その円周上を両手を丸~…
そのコツは、トップスウィングの両手と右肘の3点が接する大きな円をまず想定しまして、その円周上を両手を丸~…
- 2024年6月6日
- コメント(0)
10号でも糸抜け最高
- ジャンル:日記/一般
今日はリーダー10号2尋にして、結束部のガイド通りを調べてみました。
どピーカンでいいお天気です。
結果は楽勝!何の問題もありません。
ただ2尋にすると35gのヘビーシンキングミノー投げても60mが限界でした。でも230cmの竿は取り回しが最高ですね。。。
どピーカンでいいお天気です。
結果は楽勝!何の問題もありません。
ただ2尋にすると35gのヘビーシンキングミノー投げても60mが限界でした。でも230cmの竿は取り回しが最高ですね。。。
- 2024年6月5日
- コメント(0)
最新のコメント