プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:216
- 昨日のアクセス:1436
- 総アクセス数:602971
QRコード
クルクルは目くらまし
- ジャンル:日記/一般
よくアンダーハンド系の動画で、ラインをクルクルと回して、如何にも自由に扱っているキャスティングを目にします。
「すごいなあ、自由自在だなあ」と初心者の方は驚くのですが、別に大した技術ではないのです。
それは基本的に身体からラインが離れるように操作するだけで、右で振れば左巻きに回して、身体の左で振れば…
「すごいなあ、自由自在だなあ」と初心者の方は驚くのですが、別に大した技術ではないのです。
それは基本的に身体からラインが離れるように操作するだけで、右で振れば左巻きに回して、身体の左で振れば…
- 2024年10月8日
- コメント(0)
道路で遊ぶ
- ジャンル:日記/一般
閃いたらすぐに家の前で試したい!
発作的欲望のお爺さんは、だからこれを作りました。
ソリッド強めの短竿にキャンプ紐と梱包紐を繋ぎました。
最小限のロッドの動きで、紐を暴れさせずにタイトなラインで投げるには、サッと竿を曲げ、スッと竿を停めて、竿からラインに仕事をさせることが大切ですが、思い立ったときに家…
発作的欲望のお爺さんは、だからこれを作りました。
ソリッド強めの短竿にキャンプ紐と梱包紐を繋ぎました。
最小限のロッドの動きで、紐を暴れさせずにタイトなラインで投げるには、サッと竿を曲げ、スッと竿を停めて、竿からラインに仕事をさせることが大切ですが、思い立ったときに家…
- 2024年10月7日
- コメント(0)
もうちょっとの工夫
- ジャンル:日記/一般
右腕の矯正ひもを作り直してみました。
青い輪っかに上腕を通して、白い輪っかを竿と一緒に握り込みます。
要するに、ロンチから右肩を固定して、右肘と下手でバットを曲げ込んで、アンカーの上を通してアンロードさせるということです。
つまり肩を開きながら上手(右手)で押すスタイルから脱却すれば、ボディターンで正…
青い輪っかに上腕を通して、白い輪っかを竿と一緒に握り込みます。
要するに、ロンチから右肩を固定して、右肘と下手でバットを曲げ込んで、アンカーの上を通してアンロードさせるということです。
つまり肩を開きながら上手(右手)で押すスタイルから脱却すれば、ボディターンで正…
- 2024年10月5日
- コメント(0)
上腕しばり具
- ジャンル:日記/一般
YouTube見てたら、有名な外国の先生が、右の上腕を使えないようにストラップで固定しておりました。
じゃあ、真似してこれで。
ちなみに、この紐はベルトとして普段つかってます(笑)。
輪っかの部分に上腕を通して、端を握り込めばスペイの大リーグ養成ギブスの出来上がりです(笑)。
なるほどシングルでホールを重視す…
じゃあ、真似してこれで。
ちなみに、この紐はベルトとして普段つかってます(笑)。
輪っかの部分に上腕を通して、端を握り込めばスペイの大リーグ養成ギブスの出来上がりです(笑)。
なるほどシングルでホールを重視す…
- 2024年9月30日
- コメント(0)
ラインバスケットを改良する②
- ジャンル:日記/一般
プラダンよりももっといいものを思いつきました。
ファイリングの表紙です(笑)。
そこで早速、チョイチョイと工作しました。
うん、いい感じです。これで高速リトリーブしてもバスケットからこぼれないでしょう。。。
ファイリングの表紙です(笑)。
そこで早速、チョイチョイと工作しました。
うん、いい感じです。これで高速リトリーブしてもバスケットからこぼれないでしょう。。。
- 2024年9月28日
- コメント(0)
ラインバスケットを改良する①
- ジャンル:日記/一般
タフコンデションでバスケットからラインがこぼれ落ちると、あっちこっちに引っかかって、罵声を上げたくなるものです(笑)。
そこで発作的に考えました。
しかーし、プラダンを買って来てからではやっつけ仕事になります。ちょうど雨も降っていますので、段ボールでまずは工作をしてみましょう。
うん、これなら平面の組…
そこで発作的に考えました。
しかーし、プラダンを買って来てからではやっつけ仕事になります。ちょうど雨も降っていますので、段ボールでまずは工作をしてみましょう。
うん、これなら平面の組…
- 2024年9月27日
- コメント(0)
これにバス竿の穂先をつなぎました。
- ジャンル:日記/一般
前に作った練習器です(笑)。
そして穂先近くにクリスマスの残りのローソクを錘として括りつけました。
そうしましたら、スイープ後半の、下手を使ってのティップをクルリンパ♪の感覚がもの凄く掴めるようになりました。。。つまり上手を代えても同じタイミングでアンカーが打てるということです。。。
そして穂先近くにクリスマスの残りのローソクを錘として括りつけました。
そうしましたら、スイープ後半の、下手を使ってのティップをクルリンパ♪の感覚がもの凄く掴めるようになりました。。。つまり上手を代えても同じタイミングでアンカーが打てるということです。。。
- 2024年9月26日
- コメント(0)
アトラトルという手投げ弓がすごい
- ジャンル:日記/一般
長くて弾力のある羽の付いた矢を、木の手鉤状の棒でリーチを長くして投げると、正に矢のように目標を向って飛んでいきます。
是非、「Atlatl throwing」をネットでご覧になって欲しいですが、上手に飛ばす棒の軌跡は、まったくフライロッドのティップと同じで、リリースの瞬間にダウンして、矢は重心を中心として微かに上…
是非、「Atlatl throwing」をネットでご覧になって欲しいですが、上手に飛ばす棒の軌跡は、まったくフライロッドのティップと同じで、リリースの瞬間にダウンして、矢は重心を中心として微かに上…
- 2024年9月22日
- コメント(0)
最新のコメント