プロフィール

イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:146
- 総アクセス数:619914
QRコード
▼ ドラグなしリールのやり取り
- ジャンル:style-攻略法
初めてスピニングリールを使いだしたのは、東京オリンピックの年でした(笑)
当然、ドラグは装備されていません。
また、当時のハリスは弱かった。
でも、鯉やマルタやボラなどのKg級を捕っていたのは、流線鉤付きの1.5号ハリス。
ハンドルを逆転させて、何とかしてました。
今回遠投目的で買ったこのリール

余分なものがついてなくて良い感じ。

ローター周りもフラットで左手ブレーキかけ易いですね。
要は、逆転ストッパーを解除したら、リールを上の写真のように、ハンドルを上にもってくるのがポイントですね。
そうすれば、逆転ハンドルで指を叩かれることがないですから。
ただ、今までは、ジャーク時にジグを移動させ過ぎない様に、ドラグを弱めで使っていたので、そこの感覚調整が課題です。
当然、ドラグは装備されていません。
また、当時のハリスは弱かった。
でも、鯉やマルタやボラなどのKg級を捕っていたのは、流線鉤付きの1.5号ハリス。
ハンドルを逆転させて、何とかしてました。
今回遠投目的で買ったこのリール

余分なものがついてなくて良い感じ。

ローター周りもフラットで左手ブレーキかけ易いですね。
要は、逆転ストッパーを解除したら、リールを上の写真のように、ハンドルを上にもってくるのがポイントですね。
そうすれば、逆転ハンドルで指を叩かれることがないですから。
ただ、今までは、ジャーク時にジグを移動させ過ぎない様に、ドラグを弱めで使っていたので、そこの感覚調整が課題です。
- 2014年12月13日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 9 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 11 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN













最新のコメント