プロフィール
イダ釣り名人
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:594178
QRコード
▼ カマスでスキルアップ
- ジャンル:釣行記
7月6日(土曜日)
雨後のシーバスを求めて静岡へ行きましたが、爆風で底荒れし断念。
仕方がないので、風から逃げられる場所を求めて西伊豆方面へ。
テーマを変更し、カマスを狙い撃ちすることにしました。
カマスのルアー釣りといえばワインドですが、自分は全く違う釣り方をします。それは、極力”巻かない”釣り!
タックルは、管釣りスピニングを改造した専用竿。25年前に使っていたベイトグリップ。リールはREVO MGX。シャロースプールに8Ib。リーダーは14Ib。

ガイドは感度を良くするために、スパイラル仕様です。

釣り方は簡単!ボトム付近まで、テンションフォールして、上の写真のように竿を立てて、ティップでルアーを吊り下げておくと、ルアーがカーブフォールしてティップが戻った瞬間、不思議に当たりが出ます。

こんな感じです。あれれ、やっぱり釣れてたあ~みたいな。
去年の秋から、本格的にルアーに集中しだしてから感じることは、巻く釣りはあまり自分に合っていないなあ・・・ということ。
そこで管釣りに上記のタックルを持ち込み、巻かない釣りを研究しました。
試行錯誤の結果、ディープダイバー3g前後をサミングオンリーでテンカラやTW風に操作すれば、巻くより10倍ヒットすることに気付きました。
そして、目から鱗が剥がれたのが、佐藤統洋さんのスローピッチジャーク。まるで”水中に漂わす”ような仰天テクニック!
それから、シーバス用にベイトタックルを3組新調し、臨んだGWの秋田遠征。出たとこ勝負で連戦連敗でしたが、此処は怪しい!とにらんだポイントに出会い、IPをサミングで狙ったレンジに入れてから、出来るだけルアーを動かさないようにアクションさせてところ、5投で4ヒット!なるほどなるほど、我流にも一分の理が大切なんだ!と確信しました。
雨後のシーバスを求めて静岡へ行きましたが、爆風で底荒れし断念。
仕方がないので、風から逃げられる場所を求めて西伊豆方面へ。
テーマを変更し、カマスを狙い撃ちすることにしました。
カマスのルアー釣りといえばワインドですが、自分は全く違う釣り方をします。それは、極力”巻かない”釣り!
タックルは、管釣りスピニングを改造した専用竿。25年前に使っていたベイトグリップ。リールはREVO MGX。シャロースプールに8Ib。リーダーは14Ib。

ガイドは感度を良くするために、スパイラル仕様です。

釣り方は簡単!ボトム付近まで、テンションフォールして、上の写真のように竿を立てて、ティップでルアーを吊り下げておくと、ルアーがカーブフォールしてティップが戻った瞬間、不思議に当たりが出ます。

こんな感じです。あれれ、やっぱり釣れてたあ~みたいな。
去年の秋から、本格的にルアーに集中しだしてから感じることは、巻く釣りはあまり自分に合っていないなあ・・・ということ。
そこで管釣りに上記のタックルを持ち込み、巻かない釣りを研究しました。
試行錯誤の結果、ディープダイバー3g前後をサミングオンリーでテンカラやTW風に操作すれば、巻くより10倍ヒットすることに気付きました。
そして、目から鱗が剥がれたのが、佐藤統洋さんのスローピッチジャーク。まるで”水中に漂わす”ような仰天テクニック!
それから、シーバス用にベイトタックルを3組新調し、臨んだGWの秋田遠征。出たとこ勝負で連戦連敗でしたが、此処は怪しい!とにらんだポイントに出会い、IPをサミングで狙ったレンジに入れてから、出来るだけルアーを動かさないようにアクションさせてところ、5投で4ヒット!なるほどなるほど、我流にも一分の理が大切なんだ!と確信しました。
- 2013年7月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 13 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント