プロフィール

RYU!

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (9)

2022年11月 (11)

2022年10月 (14)

2022年 9月 (9)

2022年 8月 (10)

2022年 7月 (10)

2022年 6月 (6)

2022年 5月 (15)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (16)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (15)

2021年11月 (11)

2021年10月 (14)

2021年 9月 (11)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (4)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (7)

2020年10月 (16)

2020年 9月 (20)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (4)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (12)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (6)

2018年11月 (7)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (4)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (4)

2017年11月 (10)

2017年10月 (12)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (12)

2017年 3月 (15)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (14)

2016年12月 (8)

2016年11月 (13)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (14)

2016年 1月 (15)

2015年12月 (15)

2015年11月 (11)

2015年10月 (15)

2015年 9月 (17)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (1)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (14)

2013年11月 (19)

2013年10月 (24)

2013年 9月 (27)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (21)

2013年 4月 (19)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (14)

2012年12月 (7)

2012年11月 (11)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (17)

2012年 8月 (18)

2012年 7月 (17)

2012年 6月 (10)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:1020002

QRコード

ホウボウって旨い!


昨年終盤、ハンドメイドにセルロース導入したんですが、様子が変です。

クラック入っちゃった…のではなく、その逆です。
実際どんなもんかと、実験台のために用意したルアーとも言えない様なルアーで、表面がつるつるになるまでコーティング。
んで、一週間ちょい放置して、また浸けてみた。
でも、何も起こらないんだなぁ。
俺の使ってる、東邦産業のセルロが特殊なのでしょうか。

また、マッキーで色塗って浸けてみても、あんまり流れない。
ウレタンと同程度。

セルロは、下の層を溶かして一体化して、固い、っちゅうのがメリットだと理解しているのですが…
俺の使ってるのは、その要素が無い感じです。
10回位つけてもソフトな感じが残ります。
良く言えば、扱いやすいセルロ。
悪く言えば、特にメリットがない。

そんな感じです。
まあ、瓶で固まっちゃわないっていう点に置いては、ウレタンより良いので、多分使い続けます。


それはさておき。。

本題の(笑)
ホウボウ。
本日はフットサルは休みで、早く家に帰ったら、晩飯用にホウボウが買ってありました。

どうせ暇なんで捌く練習に~と思って刺身やらなんやら作ってみたんですが、超旨い。
めっちゃくちゃ甘い!
ホウボウ本命に据えて釣りしたい!(笑)

3iju97347ibj6bcbiu89_920_690-6d629ea3.jpg
刺身&湯引き
湯引きは、ポン酢にキムチ入れたので食うのが、旨かった!

jiyjj2vfyw3otx5iun26_920_690-acc80056.jpg
胃袋&浮き袋
これはもちろん生じゃなくて湯がいたやつ。
胃袋は、開いて洗うのがめんどくさい(笑)
でも、コリコリで旨い!
浮き袋は、とろっとした感じ。これも旨い。

sdm26c9uhuhtzo7dn53n_920_690-14548219.jpg
頭を焼いただけ!(笑)


旨かった~!
腹一杯!(笑)

旨いもん食ってるときは、やっぱり幸せです。



では♪



コメントを見る

RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ