プロフィール
RYU!
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:591
- 総アクセス数:1027543
QRコード
▼ ベストフィッシュ2020
- ジャンル:日記/一般
- (雑記)
ベストフィッシュ1匹選ぶの難しい!
書いては消し、書いては消し、で決まりません
候補は、霞バスとシーバス色々
記憶に残る魚が多すぎてなかなか決められないので、一番インパクトのあった魚にします。
間違いなく、これw
メガドック×ジョインテッドクロー178
この日は小さめのコノシロパターンで、流して群れにあたったタイミングではぼこぼこに釣れる状況。
メガドッグが強いのは分かってるし、単純作業感が出てきてしまうので、少し遊び心でつなげてみた。
1投目で出た(笑)
ビッグベイト水面爆発は慣れてきた今年でしたが、さすがにこいつに出たのは驚いて、大爆笑。
サイズは大したこと無いけど、記憶に残る一匹でした。
この後、ルアーの動きを観察してみると、これがなかなかいい動きしてるんで、投げてみたら4本くらい釣れました。
この日の状況としては、何でも釣れる状況でしたが、良い実験になりました。
翌日、同じく小さいコノシロにボイルするシーバスがいて、投げてすぐにまた一匹釣れました。
その後すぐにリールが死亡し、メガドッグジョイクロはキャスト不能になり、メガドッグやその他ビッグベイトを投げましたが釣れず。
ちゃんと比較できていないので、メガドッグ×ジョイクロが効いた、とは言えませんが、今後の可能性を感じました。
こいつの良さは、アクション後のステイで勝手に動くこと。
ドッグウォークを止めたとき、くいーん って感じでジョイクロ部が流れます。
それがもう、めちゃくちゃ釣れそう。
止めたとき以外もバイト出たんで、魚から見てどれくらい良いかは分かりませんがw
デメリットは、飛距離が落ちることと、動かすときの負担が大きいこと。
飛距離は、メガドッグの1/3くらい
動かすときの負担は、3倍くらい
手首痛めるんで注意です。
では
- 2020年12月29日
- コメント(3)
コメントを見る
RYU!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント