プロフィール

いぶさん
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:111863
QRコード
対象魚
▼ 反転流に溜まるシーバスその②
- ジャンル:釣行記
昨晩と一昨日前の釣行になります。
この4日間同時刻同じ場所にエントリーしていますが徐々にトーンダウンしています。
要因
・水位
・流れの強弱
徐々に入るタイミングの水位が高くなってるため、帰る頃はまだ水位がある状態
下げの流れはあっても全体的に流れにメリハリがない為反転流が出来にくい
今回においてはこの2点が大きく影響しているように感じます。
釣り人にとっては釣れる要素として誰もが意識していることだとは思います。
特にリバーシーバスをしていればなおのこと無視できません!
水位が下がれば徐々に流れの強弱も明確になり、そして、ボトムの地形やストラクチャーの影響をより強く受け反転流ができやすかったりする。
反転流の要因はまだありますが、あげれば長くなりそうなので…
今回はこのタイミングで出来る反転流前後で魚が良く出てます。
個人的にはシンペンとサスペンドミノーが反応が良いイメージ


相変わらずスローなジョイントルアーにも好反応


(後輩君初ジョイクロフィッシュ)

唯一心残りだったのがスウィングウォーブラ145Sのドリフト中に流芯でかけた1本と反転流のヨレで出た1発を獲れなかったのが明日の課題となりました。
ヒットルアー
・スキッドスライダー95S
・スケアクロー130S
・ジグザグベイト80S
・スカジットデザイン スライドベイト
・ペニーサック99
この4日間同時刻同じ場所にエントリーしていますが徐々にトーンダウンしています。
要因
・水位
・流れの強弱
徐々に入るタイミングの水位が高くなってるため、帰る頃はまだ水位がある状態
下げの流れはあっても全体的に流れにメリハリがない為反転流が出来にくい
今回においてはこの2点が大きく影響しているように感じます。
釣り人にとっては釣れる要素として誰もが意識していることだとは思います。
特にリバーシーバスをしていればなおのこと無視できません!
水位が下がれば徐々に流れの強弱も明確になり、そして、ボトムの地形やストラクチャーの影響をより強く受け反転流ができやすかったりする。
反転流の要因はまだありますが、あげれば長くなりそうなので…
今回はこのタイミングで出来る反転流前後で魚が良く出てます。
個人的にはシンペンとサスペンドミノーが反応が良いイメージ


相変わらずスローなジョイントルアーにも好反応


(後輩君初ジョイクロフィッシュ)

唯一心残りだったのがスウィングウォーブラ145Sのドリフト中に流芯でかけた1本と反転流のヨレで出た1発を獲れなかったのが明日の課題となりました。
ヒットルアー
・スキッドスライダー95S
・スケアクロー130S
・ジグザグベイト80S
・スカジットデザイン スライドベイト
・ペニーサック99
- 2018年11月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN











最新のコメント