プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:353885
QRコード
▼ オススメ外房ジギングタックル☆
- ジャンル:日記/一般
三寒四温も進み、春の訪れも間も無くってとこですかね?
私の春といえば、新しい物が欲しくなってくる時期です(笑)
ちなみに、去年もこの時期に悩み始め、アイアンボウ613を購入してたりしてます(^_^;)
外房のタックルをオススメというより、自分自身に営業をかけてみようかと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
そんな、ある意味最悪なタイミングで、各社から新製品が発表されていますが、オフショア製品も他聞に漏れずに、新製品が発表されました。
リールだと、ソルテイガとツインパワーのマイナーチェンジが目玉ですかね☆
まっ、今年はリールは買う予定がないので(たぶん…。)、ロッドを補充しようかと思います(笑)
ちなみに、私が現在使ってるロッドはというと、
飛ばす系(主なジグ:暴走スライダー、マサムネ・おにぎりジグ)
・ネイチャーボーイズ
アイアンウィップ613、アイアンボウ613
↑は、レングス・パワー表記がいっしょですが、全く別物です。ディップが入る分、操作性にも優れているので、より外房向きなのはアイアンボウの方かな〜???
ちなみに、昨年末の松栄でのヒラマサも、先日の新勝丸でのヒラマサもこのロッドで獲れました。
次に、泳がせ系(主なジグ:ツーウェイスパイキー)
・メロン屋工房
ファナティックジギング65LS
このロッドは、個人的に渋い時の食わせに特化したロッドです☆(俗に言うローレスポンス系)
ティップ〜ベリー部分は確かに柔いので、しゃくった時のイメージは、ヌメヌメって感じ(笑)パンパン動くのを嫌ってる時に、動きの角が取れたりする(あくまでイメージ)ので重宝します。
※何気にバットパワーもありますよ♩
現状は上記のロッドに、それぞれソルテイガ4500Hとキャタリナ4500Hをセットしてます。
(メインラインは3号と2.5号のPEに40〜35lbのリーダーを使用)
この他、外房で重宝されてるロッドは、
・天龍 ジグザム draggforce621-4,3
・メロン屋工房 ファナティックジギング63MLS
・ブルーニングハーツ Zスピンシャフト60ML,L
・MCワークス ノースブルーエボリューション 603SS,604SS・デュアルエッジ 614LR
・CBONE HRMカスタムシリーズ
こんなとこですかね☆
どの竿のコンセプトも、基本はシャロー帯の根をかい潜る操作性と、良型のヒラマサが掛かった時に、しっかり受け止められるバットパワーもあります(((o(*゚▽゚*)o)))
これから本格的にジギングをやっていきたいって人にオススメなのは、天龍のdraggforce621-4かブルーニングハーツの60MLかなぁ。
これから始めるって人は、ちょっとは値が張っても、高めな竿を一本位持ってた方がいいかなぁと思います♩(どうせすぐにいい竿が欲しくなるから)
とは言っても、人によってしゃくり方や考え方は異なるので、まずは、自分が使い易いと思えるロッドを、早い段階で見つけられるといいですね☆
ちなみに、今期私が注目してるのが、ネイチャーボーイズのアイアンレンジ663(クイックドライブ)・(ナチュラルドライブ)です♩
また、ネイチャーかと思われる方もいるとは思いますが、またネイチャーです(笑)
飛ばす・泳がせるでいうと、クイックドライブは飛ばすタイプのロッドで、泳がせるタイプだと同レングス同パワーのナチュラルドライブというロッドになります。
うねりがある日に釣りに行く機会やミヨシでの比較的上下動がある釣り座の時には、かなり使い易いかなぁとか、勝手に思ってます☆
ただ、発売までまだまだ先そうなので、他メーカーに浮気したゃうかもだけど。。?
しかし、draggforceいいよなぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
あ〜、悩む(T . T)
皆さんは、何か欲しい物ありますかぁ?(笑)
iPhoneからの投稿
私の春といえば、新しい物が欲しくなってくる時期です(笑)
ちなみに、去年もこの時期に悩み始め、アイアンボウ613を購入してたりしてます(^_^;)
外房のタックルをオススメというより、自分自身に営業をかけてみようかと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
そんな、ある意味最悪なタイミングで、各社から新製品が発表されていますが、オフショア製品も他聞に漏れずに、新製品が発表されました。
リールだと、ソルテイガとツインパワーのマイナーチェンジが目玉ですかね☆
まっ、今年はリールは買う予定がないので(たぶん…。)、ロッドを補充しようかと思います(笑)
ちなみに、私が現在使ってるロッドはというと、
飛ばす系(主なジグ:暴走スライダー、マサムネ・おにぎりジグ)
・ネイチャーボーイズ
アイアンウィップ613、アイアンボウ613
↑は、レングス・パワー表記がいっしょですが、全く別物です。ディップが入る分、操作性にも優れているので、より外房向きなのはアイアンボウの方かな〜???
ちなみに、昨年末の松栄でのヒラマサも、先日の新勝丸でのヒラマサもこのロッドで獲れました。
次に、泳がせ系(主なジグ:ツーウェイスパイキー)
・メロン屋工房
ファナティックジギング65LS
このロッドは、個人的に渋い時の食わせに特化したロッドです☆(俗に言うローレスポンス系)
ティップ〜ベリー部分は確かに柔いので、しゃくった時のイメージは、ヌメヌメって感じ(笑)パンパン動くのを嫌ってる時に、動きの角が取れたりする(あくまでイメージ)ので重宝します。
※何気にバットパワーもありますよ♩
現状は上記のロッドに、それぞれソルテイガ4500Hとキャタリナ4500Hをセットしてます。
(メインラインは3号と2.5号のPEに40〜35lbのリーダーを使用)
この他、外房で重宝されてるロッドは、
・天龍 ジグザム draggforce621-4,3
・メロン屋工房 ファナティックジギング63MLS
・ブルーニングハーツ Zスピンシャフト60ML,L
・MCワークス ノースブルーエボリューション 603SS,604SS・デュアルエッジ 614LR
・CBONE HRMカスタムシリーズ
こんなとこですかね☆
どの竿のコンセプトも、基本はシャロー帯の根をかい潜る操作性と、良型のヒラマサが掛かった時に、しっかり受け止められるバットパワーもあります(((o(*゚▽゚*)o)))
これから本格的にジギングをやっていきたいって人にオススメなのは、天龍のdraggforce621-4かブルーニングハーツの60MLかなぁ。
これから始めるって人は、ちょっとは値が張っても、高めな竿を一本位持ってた方がいいかなぁと思います♩(どうせすぐにいい竿が欲しくなるから)
とは言っても、人によってしゃくり方や考え方は異なるので、まずは、自分が使い易いと思えるロッドを、早い段階で見つけられるといいですね☆
ちなみに、今期私が注目してるのが、ネイチャーボーイズのアイアンレンジ663(クイックドライブ)・(ナチュラルドライブ)です♩
また、ネイチャーかと思われる方もいるとは思いますが、またネイチャーです(笑)
飛ばす・泳がせるでいうと、クイックドライブは飛ばすタイプのロッドで、泳がせるタイプだと同レングス同パワーのナチュラルドライブというロッドになります。
うねりがある日に釣りに行く機会やミヨシでの比較的上下動がある釣り座の時には、かなり使い易いかなぁとか、勝手に思ってます☆
ただ、発売までまだまだ先そうなので、他メーカーに浮気したゃうかもだけど。。?
しかし、draggforceいいよなぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
あ〜、悩む(T . T)
皆さんは、何か欲しい物ありますかぁ?(笑)
iPhoneからの投稿
- 2015年3月10日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント