プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:313724
QRコード
▼ 惨敗の遠征船(イナンバ編)
2023年9月17日(日)
南伊豆 手石港
忠兵衛丸
今年2回目のイナンバ島へ行ってきました☆
前回はマグロシーズンでしたが、今回はカンパチ狙い!!
やはりかっこいい!!
120m~70mまで駆け上がっていくポイントなので、深場はベイトタックル、浅い所をスピニングタックルで攻めてみようと思います。
ちなみに、今回は泳がせのお客さんと同船です。
とりあえず、コニファーとエスナルを使い、様子を見ていくと、隣のジギングマンにヒット!!
朝イチから幸先いいなぁと思ったら、フックアウト。。。
さらに隣の人に再度バイトもまたバラし。。。
色んな意味で???マークが(´・ω・`)
ジグを見てみるとシルエットが小さめで扁平なジグ。
コニファーやエスナルとは毛色が違う。。。
この時点では、自分の釣りを貫こうと思っている。
しかし、隣はやたらと掛けてはバラす。。。
1回はワフーっぽかったが、最低でも1回はカンパチだったと思う。
ここで、一度水押しが強そうな、鉄ジグのウィグルライダー225gに変更。
着底後10しゃくりでバイト!!
カンパチのような突っ込みはなく揚がってきたのは、良型のアカハタ。
ここから一度、ベイトタックルでコニファーに変える。
一度、バイトがあったものの、何度か流してるうちにワフーにラインカットされる(><)
シルバー系のジグが少なかったので、ひとまず、鉄ジグに変更。
ポイントもちょっと島から離れたポイントへ。
ここは、110mから80mまでまるで壁のように駆け上がっていると説明がある。
ボトムを切ってからの30しゃくり程ワンピッチでしゃくった所で、強烈なバイト!!!
合わせを3回程入れたが一気に突っ込む!!
根のテッペンで掛けたから、どうにか根を躱したいが、時既に遅し。。。
一瞬、根に摩った感覚があった後に、ビクともしない。。。
根に巻かれた。。。
船長からテンション抜いたりしてみてとは言われ、ためしてみるも、何も変わらず。。。
見事に根に化けました(´;ω;`)
ちなみに同じタイミングで泳がせで掛かったカンパチは17キロ。
そこまではなかっただろうけど、まぁまぁなサイズだったと思うと無念でならない。。。
その後、ジギングアングラーに5キロのカンパチが掛かり終了。
最終的に、今日のパターンはシルエットが小さめで飛ばすようにしない事がポイントだったらしい。
隣のジギングアングラーは、まだジギングを始めたばかりで、しっかりしゃくれてないから、自然とジグを飛ばせてなかっから、朝からガンガン当たってたらしく、当たりジグがワフーに切られてから、抜けのいいジグに変えたら、当たりが止まったらしい。
前回も思ったが、銭州やイナンバという高ポイントでも状況次第、全く当たらなくなる事もある。。。
いや~、ゲーム性が高くていいですね☆
20キロ近いカンパチやヒラマサ、キハダマグロが狙えるポイントを今後も攻略していきたいと改めて思わされた釣行でした。
つ、次は必ず釣ってやる!!
モデルが良ければ、すごく映えるんだろうなぁと思う1枚笑
☆タックル☆
ロッド:自作ジギングロッド(マタギ)
リール:マーフィックスC3(エイテック)
ジグ:コニファー、エスナル(BlueBlue)
ウィグルライダー(natureboys)
- 9月18日 22:56
- コメント(0)
コメントを見る
坂本 大輔【Q】さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『一晩で・・・』 2023/9/27 (…
- 2 日前
- hikaruさん
- ベイアクト:Mao-105タイプ1
- 2 日前
- ichi-goさん
- リーダーの素材によるロッドの…
- 2 日前
- 有頂天@伝助さん
- パターンを物理学的に考える。
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ロックなワケ
- 8 日前
- 西村さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- そろそろ始まりそうな
- RAi1
-
- 淡水域の有明スズキ
- 小野ヒロシ
最新のコメント