プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:353309
QRコード
▼ コマセ船でのワラサにもシーライドロング!!
ご無沙汰してました☆
久しぶりの釣りログです!!
10月24日にも外房に行ってたんですが、シーライドロング125gで3キロ位のカンパチとサンパク、スマを釣る事はできましたが、雨に打たれ写真はなし。。。
で、10月31日(土)は沼津に帰るついでに、コマセでワラサが釣れてる相模湾は網代港の水健丸さんにお邪魔してきました。
コマセ同船でのジギングです。
網代の港口には、野生のイルカが居たりと外房ではあまり見かけない光景。(外房だとスナメリだなぁ笑)
水深は55m〜58mで反応はボトム〜15mに終始出ている状況。
見ての通り、一面コマセ船団。
そしてジギングしてるのはオレのみ笑
コマセについてしまうと、ジグには不利な状況になるので、朝イチからが勝負と思い、勝負ジグのダブルチャートシルバーの150gを使い、ボトムを切った後にメリハリの出るようにしゃくる。
するとジャカ巻きからのワンピッチが
ハマり、止めるようなバイト!!
上がってきたのは、4キロ弱のサンパクサイズ。
そこからも、ポロポロと釣れ、
途中経過で5本☆
この後、お祭りしたところから高切れしてしまったり、完全にコマセに付いてしまい、なんとか一本追加し、フラつきのシイラを見かけたのを、狙い撃ちして終了となりました。
外房、南房総で開発されたジグですが、相模湾の青物にも餌と変わらない位の釣果を出せる事が分かったので、これからも自信を持ってシーライドロングを使っていこうと思います☆
さて、次回は外房だな( ・∇・)
- 2020年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
坂本 大輔【Q】さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント