プロフィール
部長
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:176223
QRコード
▼ タックルボックスの整理
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
ロックの大会も一段落し、天気も相当悪いので一日かけてタックルの整理をすることに。

バッグからウェアからボックス、ワームのパッケージまで・・・洗えるものは全洗浄。
そして気付く・・・何なんだ!?このワームの量は!!!
シンカーボックスもグチャグチャ。
こんなの1つのバッグに入るわけもなく、バッカン的なものか、メイホーのタックルボックスに詰め込んでいたんですが、そうなるとボックスも使い勝手が悪い。
この期にキレイに整理してみようと試みる。
まずはインパクトで買い物。足りないシンカーやフック、サクラ用のルアー、そしてワーム・・・
沢山あるのに新商品や目新しいものがあると、つい買ってしまう。
一度帰宅し、整理開始・・・
ダメだ。ワームボックスが足りない。
2度もインパクトに行くのはちょっと恥ずかしいので天狗屋へゴー。
ボックスを5つ、フック、そしてワーム・・・もうバカだな。
帰宅し使用用途に分けてボックスへ入れ分ける。
グラミM各カラー
グラミL・・・×2
ミノーS・・・
バグアンツ2,3
ロッククロー2,3
ピンテール系
ホッグ系×2
高比重系
ビッグ魚系
計11個のボックス・・・
更に使用頻度の高いワーム、イマイチ使い方の分からないワーム、廃盤で勿体無くてあまり使いたくないワームは袋のままボックスへ。


ワームの整理は終了。
次はシンカー、フック類。
これも面倒で、ボールシンカー、タングステンシンカー、ダウンショット用シンカー、ネイルシンカー、フック(15種類位)、ジグヘッド、シンカーストッパーやワームストッパー、ビーズなどなど・・・。
今まではテキサス用のボックスとジグヘッド用のボックスがありました。
これが重い。バッグにワームとボックス2つ。長距離はキツイです。
んで、シンカー入れ過ぎって気付きました。
1回の釣行でそんなに必要じゃない!
ということで小さめのボックス2つに変更。

テキサス用
ジグヘッド用
サイズ違いのフック類
ハードルアー用のフックやリングスナップ類
メインのボックスに予備のシンカー等を入れておいて、減ったら補充していく方法に。

ボックス上段です。
これにて整理終了!!!
8時間かかりました・・・整理整頓は苦手なんで。
まぁ時間が経てばまたグチャグチャになるのは分かっているんですが、なるべくキレイな状態でキープしようと思います。
でもこれ以上ワーム増えたらヤバイです。
あ、トラウト、ヒラメ用のバッグもパンパンです。
ハードルアーって意外とかさばりません?
そんなにロストはしないけど、ついつい買ってしまう。
結果増えていってボックスが沢山みたいな。
話変わって
今日、注文していたスプールが到着!

アンタレスAR用のスプールとマグネットブレーキ、キャストフィーリング向上の為の軸受け用チタンハウジングベアリング。
しめて15000円なり。
新しいフィネス用のリール買うよりはかなり安くあがりました。
あとはAR本体のオーバーホールと、バサートのハンドルの到着待ち。
ロッドの購入は2月になると思うんで、それまでは使う機会はあまりありませんが、とりあえず736で使ってみようと思います。

本日リアクションバイトしたEGのフィッシュグリップ。
高いけど、副部長が持っているグリップに何度助けられたか・・・。
いずれは自分も欲しいと思ってましたが、とうとう買っちゃいました。
副業のスロットで蒼天にてART100回、BB12回・・・8500枚ゲット!!!
ニコニコローンを払い、ニューロッド用の代金も確保。
嫁にも小遣いあげて、財布の中は空っぽ。
まぁ今月の釣り用のガソリン代は確保できたので、ちょっとだけ楽に釣りに行けます。
皆さんはタックルをどういう風に整理してますか?
前はジップロックに入れて・・・ってやってたんですが、結局漏れるし釣り場では取り出し辛いしでやめた経緯があります。
おススメの整理方法や「これが俺流」みたいなのがあれば教えて欲しいです。

バッグからウェアからボックス、ワームのパッケージまで・・・洗えるものは全洗浄。
そして気付く・・・何なんだ!?このワームの量は!!!
シンカーボックスもグチャグチャ。
こんなの1つのバッグに入るわけもなく、バッカン的なものか、メイホーのタックルボックスに詰め込んでいたんですが、そうなるとボックスも使い勝手が悪い。
この期にキレイに整理してみようと試みる。
まずはインパクトで買い物。足りないシンカーやフック、サクラ用のルアー、そしてワーム・・・
沢山あるのに新商品や目新しいものがあると、つい買ってしまう。
一度帰宅し、整理開始・・・
ダメだ。ワームボックスが足りない。
2度もインパクトに行くのはちょっと恥ずかしいので天狗屋へゴー。
ボックスを5つ、フック、そしてワーム・・・もうバカだな。
帰宅し使用用途に分けてボックスへ入れ分ける。
グラミM各カラー
グラミL・・・×2
ミノーS・・・
バグアンツ2,3
ロッククロー2,3
ピンテール系
ホッグ系×2
高比重系
ビッグ魚系
計11個のボックス・・・
更に使用頻度の高いワーム、イマイチ使い方の分からないワーム、廃盤で勿体無くてあまり使いたくないワームは袋のままボックスへ。


ワームの整理は終了。
次はシンカー、フック類。
これも面倒で、ボールシンカー、タングステンシンカー、ダウンショット用シンカー、ネイルシンカー、フック(15種類位)、ジグヘッド、シンカーストッパーやワームストッパー、ビーズなどなど・・・。
今まではテキサス用のボックスとジグヘッド用のボックスがありました。
これが重い。バッグにワームとボックス2つ。長距離はキツイです。
んで、シンカー入れ過ぎって気付きました。
1回の釣行でそんなに必要じゃない!
ということで小さめのボックス2つに変更。

テキサス用
ジグヘッド用
サイズ違いのフック類
ハードルアー用のフックやリングスナップ類
メインのボックスに予備のシンカー等を入れておいて、減ったら補充していく方法に。

ボックス上段です。
これにて整理終了!!!
8時間かかりました・・・整理整頓は苦手なんで。
まぁ時間が経てばまたグチャグチャになるのは分かっているんですが、なるべくキレイな状態でキープしようと思います。
でもこれ以上ワーム増えたらヤバイです。
あ、トラウト、ヒラメ用のバッグもパンパンです。
ハードルアーって意外とかさばりません?
そんなにロストはしないけど、ついつい買ってしまう。
結果増えていってボックスが沢山みたいな。
話変わって
今日、注文していたスプールが到着!

アンタレスAR用のスプールとマグネットブレーキ、キャストフィーリング向上の為の軸受け用チタンハウジングベアリング。
しめて15000円なり。
新しいフィネス用のリール買うよりはかなり安くあがりました。
あとはAR本体のオーバーホールと、バサートのハンドルの到着待ち。
ロッドの購入は2月になると思うんで、それまでは使う機会はあまりありませんが、とりあえず736で使ってみようと思います。

本日リアクションバイトしたEGのフィッシュグリップ。
高いけど、副部長が持っているグリップに何度助けられたか・・・。
いずれは自分も欲しいと思ってましたが、とうとう買っちゃいました。
副業のスロットで蒼天にてART100回、BB12回・・・8500枚ゲット!!!
ニコニコローンを払い、ニューロッド用の代金も確保。
嫁にも小遣いあげて、財布の中は空っぽ。
まぁ今月の釣り用のガソリン代は確保できたので、ちょっとだけ楽に釣りに行けます。
皆さんはタックルをどういう風に整理してますか?
前はジップロックに入れて・・・ってやってたんですが、結局漏れるし釣り場では取り出し辛いしでやめた経緯があります。
おススメの整理方法や「これが俺流」みたいなのがあれば教えて欲しいです。
- 2010年12月3日
- コメント(6)
コメントを見る
部長さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 悔しい一日からスタート
- 8 分前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント