プロフィール
山田直樹
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:1310156
QRコード
▼ シーバス祭りに行ってきました
- ジャンル:ニュース
世界初となるネットで中継されたシーバストーナメントの『シーバス祭り』に行ってきました。
僕はエントリーしている訳ではありませんので、会場へ遊びに行っただけであります。
小松市のふれあい健康広場には、
メーカーさんのブースが並び、ちょっとした展示会となっていました。(対面にもメーカーさんのブースやファーストフードの売店があります)

このイベントの企画、運営を行った、ノースクラフト代表のドン北出さんです。
その発想力と行動力にはいつも驚かされます。

シーバス界のカリスマ、村岡さんです。主にfimoさんのブースで来場者様に対応されていました。

コアマンの泉さんです。
ステージで中継のトークをしていました。

レッド中村さんです。
変顔につられてしまいました。

井上友樹さんです。
後ろに変なのが写っていました。

まーぼうさんです。
Mariaガールは、まーぼうさんのあまりの可愛らしさ&綺麗さに憧れ、記念撮影をして頂きました。

岡崎さんです。
隣県にお住まいなので共通の話題に富みます。まだお若いのにご活躍されていて、凄いと思います。

なぜかチヤホヤされるMariaガール。
チヤホヤして頂いたおふたりに感謝です(汗)

fimoのスタッフさんです。

アングラーの和を広げるため、懸命にお仕事をされています。
立派な社会貢献をされていますね。
僕も見習わなければいけません。
シーバス祭りの内容をソッチのけ(ごめんなさい)で記念撮影ばかりしてしまいましたが、会場は独特の雰囲気があって、今まで見たことのないシーバストーナメントでした。
たぶん、初回ということで、手探り状態の部分がたくさんあったと思いますが、次回は今回以上の内容となって巨大なイベントになると思います。
それくらいのポテンシャルを秘めたイベントでした。
北陸フィッシングショーとシーバス祭り。
個人的に楽しみなイベントが増えました。
予定があって、ゆっくりと出来ませんでしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
参加者の皆様、運営スタッフの皆様、ブースを出したメーカーの皆様、そして何よりドンさん、本当にお疲れ様でした!
寒い日となりましたので、風邪などひかないよう、体調管理にお気をつけて下さい。
次回を楽しみにしています。
僕はエントリーしている訳ではありませんので、会場へ遊びに行っただけであります。
小松市のふれあい健康広場には、
メーカーさんのブースが並び、ちょっとした展示会となっていました。(対面にもメーカーさんのブースやファーストフードの売店があります)

このイベントの企画、運営を行った、ノースクラフト代表のドン北出さんです。
その発想力と行動力にはいつも驚かされます。

シーバス界のカリスマ、村岡さんです。主にfimoさんのブースで来場者様に対応されていました。

コアマンの泉さんです。
ステージで中継のトークをしていました。

レッド中村さんです。
変顔につられてしまいました。

井上友樹さんです。
後ろに変なのが写っていました。

まーぼうさんです。
Mariaガールは、まーぼうさんのあまりの可愛らしさ&綺麗さに憧れ、記念撮影をして頂きました。

岡崎さんです。
隣県にお住まいなので共通の話題に富みます。まだお若いのにご活躍されていて、凄いと思います。

なぜかチヤホヤされるMariaガール。
チヤホヤして頂いたおふたりに感謝です(汗)

fimoのスタッフさんです。

アングラーの和を広げるため、懸命にお仕事をされています。
立派な社会貢献をされていますね。
僕も見習わなければいけません。
シーバス祭りの内容をソッチのけ(ごめんなさい)で記念撮影ばかりしてしまいましたが、会場は独特の雰囲気があって、今まで見たことのないシーバストーナメントでした。
たぶん、初回ということで、手探り状態の部分がたくさんあったと思いますが、次回は今回以上の内容となって巨大なイベントになると思います。
それくらいのポテンシャルを秘めたイベントでした。
北陸フィッシングショーとシーバス祭り。
個人的に楽しみなイベントが増えました。
予定があって、ゆっくりと出来ませんでしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
参加者の皆様、運営スタッフの皆様、ブースを出したメーカーの皆様、そして何よりドンさん、本当にお疲れ様でした!
寒い日となりましたので、風邪などひかないよう、体調管理にお気をつけて下さい。
次回を楽しみにしています。
- 2011年10月2日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント