プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:280
  • 昨日のアクセス:2400
  • 総アクセス数:1356191

アーカイブ

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

ハッピーエンド -八郎潟2001夏 DAY4-

  • ジャンル:釣行記
-2001年6月30日 土曜 曇りのち晴れ 無風-

最終日、昨日のパラダイスは今日もOKか?とばかりにチェックアウトを3:45に済ませる。

現場に4:00に到着。土曜日なので先行者が予想されるため、速攻でボートを準備し急いで漕ぎ出す。

流れ込みの近くに陸っぱりのバサーが二人いた。でも別の流れ込みを狙っていたので幸い昨日のエリアは空いていた。
というか無理やりそこに陣取った。
アンカーを下ろし、しばらくはここから動かんぞ、という決意表明をする。

でルアーを投げる。今日はもうハードルアーには頼らん。一日中でもブラッシュホッグとパワーホッグを投げ続けたる!と決めている。最初の数投は無反応。そういえば昨日より流れが弱い。おまけに生活排水のようでなんかゴミっぽいものも流れてくるぞ。とこれはだめか?と思ったそのとき、ゴゴン!と来ました。40cmオーバーです。

おお、ちゃんといてるやん!と確信ししばらく釣るがどうも流れ込みの流れの中では釣れない。

ではもうちょっと湖寄りで流れが弱まったところでエサが流れてくるのを待ってるかなと投げるとツンという軽いアタリ。

サイズは小さいがバスが釣れた。続いて投げる、またツンと来た。小さい。また投げる。ゴゴンと来た。おおでかい!40cmオーバー。なんやいてるやん一杯いてるやんけー!といつのまにか大阪弁が中心になって来ましたがこんな感じで、信じない人がいても全然不思議ではないのですがなんと同じ場所で72匹!

魚は湧いてくるようでした。同じ魚を2回ずつ釣ってるのか?40cmオーバーも7,8匹は釣ってます。これでもラインブレイクや取り込み時のバラシが10回くらいあってそれを抜いてこの結果です。

横の陸っぱりバサーもなんだかんだで20匹くらいは釣ってたと思います。というわけで、泣く泣く12:00で終了。


一日中釣り続けたらいったい何匹になったんやろう?


そんなことを考えながらボートを乾かし、釣具をクルマに収めて、大潟村物産センターへお土産を買いに行きました。

そして13:30に大潟村を出発。一回給油時にちょっと休憩しただけで家まで7時間半で帰ってきました(疲)。

今日の釣果 72匹! 最大魚 48cm!

shdzrjxxidrk78iatfmz-a98e5ed7.gif

6v2czoj5a88ap3whe759-37060a32.gif

myhi2k7bsrr6zr984r5y-31782603.gif

xbt93zuardc3hpj5xeb7-62782d01.gif

ヒットルアー

st7os8g7omf7uhubpjaz-c22268d6.gif

ゲーリーヤマモト4inchグラブ ウォーターメロン

vukesf6shew9xr7wdv65-d8c0e07b.gif
ZOOM ベビーブラッシュホッグ

パンプキン&ジュンバグ&ウォーターメロンレッドの3種

85bjdfas5appgv24nv8j-860e88db.gif

バークレイ トーナメントパワーホッグ4inch ジュンバグ
 

コメントを見る