プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:657
  • 昨日のアクセス:405
  • 総アクセス数:1315510

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

近場縛りだったけれど高活性で楽しめた 20/11/07

強く風が吹く予報が、出てみると弱くてこのまま予報外れるかも、と思ってもさすがに大移動はできず、近場に縛られた釣行でした。
でも色々釣れて面白い釣行になった。



この日の同船はSAGE愛好会さん ISSAさん Kくん。
もともと強風予報で、現地に来てみて中止になっても良ければ集合で、ってお伝えしたら全員そろった(笑)



まずは近場で。

すると一面シーバスがボイルしている。

でもサイズはフッコサイズまでのようで、メガドッグへの反応は少ない。

なのでジャイアントドッグXでトップでたくさん遊んでもらう。

SAGE愛好会さんはアマゾン入魂。
この群れの中からスズキサイズを獲るにはちょうどいい大きさのルアーだと思った。

かなり釣りまくったのでボイルエリアを離れてランカー狙い。

ウェイキーブーで狙っていたKくんにいきなりビッグバイト。

m5j6jsfr4hmno5f5uhfi_480_480-22930f5c.jpg


82cmのランカーをキャッチ。おめでとう!!

y4oj97r4vddm9eovfsa3_480_480-578b200e.jpg

若者はこの時期でも裸足がデフォルトらしい(笑)



自分もメガドッグやコノハでキャッチできた(^^)/

SAGE愛好会さんはライントラブルで乗り切れなかったけれど、

復活後にビッグスプーンでシーバスキャッチ。

なぜこの水深で、っていうくらい浅いところなんですけど^^;

8xma4h4ry4k8j87anda4_480_480-90362f4e.jpg


コノハでキャッチした自分とツーショット撮ってもらった(^^)

fm7rjikhecmn2cxwava7_480_480-025c89fe.jpg


本来ならもう南の強風が吹き始めて風裏に避難して遊ぶ予報だったのにまだ北風・・とはいえ細心の予報を見ると1時間後には吹き出す予報。
とても市原方面遠征とかできない・・・。


ビッグベイトに出なくなったのでまたボイルしているセイゴとフッコに遊んでもらう。動画撮ったりしてめっちゃ楽しかった。

dg5aofau8b2xbosbdyjo_480_480-7fc49543.jpg

Kくん自作のポッチくん、量産できるといいね♪



そのあとはいつ風が吹いてもいいように風裏エリアで遊ぶ。

前日サワラ出たところを期待したけど鳥山もサバボイルのサワラの跳ねもなし(T_T)



なのでみんなでジグを落としてアジを狙う。

いい感じで20-30cm弱のアジが釣れた(^^)/


Kくんと自分はそのジグでタチウオキャッチ。

自分のは指4.5本あったので氷持ってなかったけど喜んでキープ♪

dtah2sf7bnwdoke4fotb_480_480-b7e47145.jpg



まだ風は吹かない・・なので思い切って南の方へ移動。
風が吹いても追い風で戻れるしね。

が、例の大通りは入れず、周辺でコノシロを探すも見つからず、カケアガリ近くを風に流してルドラやビッグバッカーで拾っていく釣り。
久しぶりだけどこれも面白かった。


最後はまた港内に戻る。
ここでようやく南風が吹き始める。
これなら遠征できたのにな(T_T)

ストラクチャー周りでみんなでブレードやミノーでポツポツとフッコサイズをキャッチして終了。

自分はシーバス30匹くらいだったと思う。
みんな自分以上に掛けてたので船中シーバス120匹はキャッチできたかと。


予報に裏切られてあまり動けなかったけれど、
朝の活性の高さでめっちゃおもろかったですね。

みなさんおつかれさまでした。
また一緒に遊んでください!!

コメントを見る