プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:571
- 昨日のアクセス:777
- 総アクセス数:1389594
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 接待前のランカーと横浜初クルージング 20/11/06
午後の接待釣行に備えて午前中の調査したらヤバかった、というお話です。
この日は午後から会社の後輩でアジ釣り&クルージングの予定
アジ釣りの経験は乏しいので早起きして調査とボート磨きへ。
港内を走らせていると鳥が騒がしいポイント発見。
近づいてみる激しいボイル。
メガドッグ投げてみたけど何も起こせず。
イナダ?青物かな?
ジグを投げてみるとサバだった。
なのでジグを下に落としてみる。
すると30cm弱のアジが連発♪
持って帰るつもりなかったけど後輩に見せようと思いイケスへ(笑)
サバが混じったり、イナダが混じったり、シーバスも混じる超入れ食い。
これ午後に起きてほしいのになー^^;
やがてサバボイルの中にサゴシが混じる。
サゴシチューン投げるけどサバのバイトだけ・・・。
切り替えてジグを下に落としてアジを狙うとフォールでひったくるバイト。
慎重にやり取りしたら80cmオーバーのサワラだった(^^)/

もうこのポイントはこれで十分。あとは掃除前にやりたい釣りやろう。
ということでお気に入りのシャローポイントへ。
コノシロは居ないけれどメガドッグで探る。
一人でやるときはいつもミヨシに立って思う存分投げる(^^)/
すると一投目から誤爆あり。
そしてすぐにキャッチ。

連発。

一人だと寂しいけれど、まあ楽しい♪
バイトの瞬間の動画説明も成功(^^)/
一通り流したので少し深めのポイントでキャスト。
テンポよくドッグウォークで探る。
そして船べりまで来たとき、下から巨大な口が二つ並んで同時に突き上げるバイト。
こ、これが伝説のツインバイトか!!

・・・フッキングしたのは1匹だったけれど、80cmジャストのランカーだった(^^)/

せっかくならツインヒットしてほしかったwww
これで満足してボートを洗う。
結構揺れる沖合でメラミンスポンジでしゃがみ込んで磨いてたら速攻で船酔いした^^;
午後に後輩を迎えに木更津駅へ。
前回はとしまやのチャー弁だったので、今回は浜屋のバー弁を買う。
そして12時出港。
もちろん朝の入れ食いポイントへ向かう・・・
が当たり前のように時合は過ぎていて、気配なし。
定番ポイントへ向かうとここはさすがにアジがいて、
ちゃんと釣れた(^^)/

こっちはツインキャッチ。一匹サバだけどw
潮どまりで釣れない時間を利用して横浜までクルージング。
快晴予報信じてたのに肝心な時曇る(T_T)

自身も横浜まで操船するの初めて。
ベイブリッジで写真撮る。背景白飛びで台無し^^;

横浜は船の往来がものすごくて、つねに引き波だらけ・・・
とても怖くて釣り出来ないのですぐにホームへ引き返す^^;
残り30分、木更津は優しい♪

ここで全員キャッチ達成(^^)/

夕暮れで帰港。もう16時過ぎでこの光景。

彼らを駅まで送り届けて本日の釣行終了。
自分以外で全員で20匹くらい。
入れ食いポイント消失したときは冷や汗かいたけど、
なんとかアジいてくれてよかったー。
朝のサワラとランカーで邪念も吹き飛んでたおかげだな^^;
アジ釣りの経験は乏しいので早起きして調査とボート磨きへ。
港内を走らせていると鳥が騒がしいポイント発見。
近づいてみる激しいボイル。
メガドッグ投げてみたけど何も起こせず。
イナダ?青物かな?
ジグを投げてみるとサバだった。
なのでジグを下に落としてみる。
すると30cm弱のアジが連発♪
持って帰るつもりなかったけど後輩に見せようと思いイケスへ(笑)
サバが混じったり、イナダが混じったり、シーバスも混じる超入れ食い。
これ午後に起きてほしいのになー^^;
やがてサバボイルの中にサゴシが混じる。
サゴシチューン投げるけどサバのバイトだけ・・・。
切り替えてジグを下に落としてアジを狙うとフォールでひったくるバイト。
慎重にやり取りしたら80cmオーバーのサワラだった(^^)/

もうこのポイントはこれで十分。あとは掃除前にやりたい釣りやろう。
ということでお気に入りのシャローポイントへ。
コノシロは居ないけれどメガドッグで探る。
一人でやるときはいつもミヨシに立って思う存分投げる(^^)/
すると一投目から誤爆あり。
そしてすぐにキャッチ。

連発。

一人だと寂しいけれど、まあ楽しい♪
バイトの瞬間の動画説明も成功(^^)/
一通り流したので少し深めのポイントでキャスト。
テンポよくドッグウォークで探る。
そして船べりまで来たとき、下から巨大な口が二つ並んで同時に突き上げるバイト。
こ、これが伝説のツインバイトか!!

・・・フッキングしたのは1匹だったけれど、80cmジャストのランカーだった(^^)/

せっかくならツインヒットしてほしかったwww
これで満足してボートを洗う。
結構揺れる沖合でメラミンスポンジでしゃがみ込んで磨いてたら速攻で船酔いした^^;
午後に後輩を迎えに木更津駅へ。
前回はとしまやのチャー弁だったので、今回は浜屋のバー弁を買う。
そして12時出港。
もちろん朝の入れ食いポイントへ向かう・・・
が当たり前のように時合は過ぎていて、気配なし。
定番ポイントへ向かうとここはさすがにアジがいて、
ちゃんと釣れた(^^)/

こっちはツインキャッチ。一匹サバだけどw
潮どまりで釣れない時間を利用して横浜までクルージング。
快晴予報信じてたのに肝心な時曇る(T_T)

自身も横浜まで操船するの初めて。
ベイブリッジで写真撮る。背景白飛びで台無し^^;

横浜は船の往来がものすごくて、つねに引き波だらけ・・・
とても怖くて釣り出来ないのですぐにホームへ引き返す^^;
残り30分、木更津は優しい♪

ここで全員キャッチ達成(^^)/

夕暮れで帰港。もう16時過ぎでこの光景。

彼らを駅まで送り届けて本日の釣行終了。
自分以外で全員で20匹くらい。
入れ食いポイント消失したときは冷や汗かいたけど、
なんとかアジいてくれてよかったー。
朝のサワラとランカーで邪念も吹き飛んでたおかげだな^^;
- 2020年11月9日
- コメント(3)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント