プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:138
  • 昨日のアクセス:321
  • 総アクセス数:1315976

アーカイブ

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

【ブレードマニア】ノーチラスの実力まとめ

遊動式でバレないブレード系ルアー、メガバス、ノーチラス


rr9zdmtdwjt9cpehfymc_480_480-0565105f.jpg

買ってからずいぶん経ってしまいましたが
先日、やっとバイトさせることができました。

いやバイトさせるのに苦労したわけではなくて、
単に強風とか深さとか、周辺環境の面で出番が少なかっただけです。

このルアーは前にもご紹介した通り、
本体が遊動式になっていて、
ラインは本体を貫通してフックに直結します。

kz4zg3v8xskx8vwex6h3_480_480-c87273f3.jpg

そのおかげでヒットした後に魚が暴れても本体の重みでフックが外れるようなことがなく、
キャッチ率が上がることをウリにしています。

ここではその使用結果をまとめてみようかと思います。



【14/10/08 ホームリバー2での釣果】
テトラ際を狙っていてピックアップ直前に、
下からゴバァっとシーバスがバイトしてきました。
サイズは45cmくらいかな。
バレやすいサイズと言えなくもないですね

なんとかフックアップに成功したものの、
その後すぐに目の前でジャンプされました。
しかも2回。


え?

はい、そうです。
今あなたが思ったその通り。
僕にはウデがありません(^^ゞ

でもこの時僕は目にしました。
本体がシーバスから離れた位置にあり、
ジャンプする魚体にはフックしかぶら下がっていないことを。

これならエラ洗いとか、ジャンプの際に、
21gという鉛のカタマリの重みでフックアウトすることはかなり減りそうです。

無事にキャッチした魚です。
結構危険な位置にフッキングしてました。

es7vdv6fhoe6jvrxyaya_480_480-5b97811b.jpg


これは使える、と僕は確信しました。
別の色も買おう♪

ただし、こいつの最大の弱点はルアー交換。
普段ラインをルアーに直結する習慣の人には造作もないことですが、スナップ派にとっては普段よりかなり時間がかかることになります。

え?ブレード系は普通直結じゃないのか、
という方も多いかもしれませんが
僕はスナップ派なのでとっても面倒に思います。
でもこればっかりは解決は難しそうですね。

とはいえこのところバラシ続きだった自分には救世主にすら見えるノーチラス。

今後の成果もこのページで下に追加していこうと思います。

あとメガバスさん、強風時にも使いたいのでぜひ30g出してください!!



【14/10/11 海釣り施設での釣果】
この日はさらに小さいセイゴを掛けました。
海釣り施設は海面まで高さがあって、タモ入れ直前でジャンプさせると針が1本のブレードは角度的に非常にバレやすくなります。

でもちゃんと本体が離脱して、ジャンプした魚からフックが外れることなくタモ入れできました。
周りの人は本体が離れた瞬間バレたと勘違いしてました(笑)
実は僕もです(^_^)

7okuuebtoz8x6t22p7k9_480_480-5c43d662.jpg

でもちゃんとキャッチできました。
30cmくらいだと思います。

しかしこの日はあと2回フックアップさせたのですが、
ジャンプ後の水中のやり取りでバラしてしまいました。
当然のことですが、絶対にバレないわけではありません。

【14/10/13 海釣り施設での釣果】
この日はただ巻きの最中にゴゴっと来ました。
途中ジャンプされたもののちゃんとタモ入れできました。

cfg87yg3ox26wuaobrze_480_480-f0b9689d.jpg

40cmくらいです。
これまでのところ、ジャンプやエラ洗いではバラしておりません。

 

コメントを見る