プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:199
  • 総アクセス数:1206886

アーカイブ

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (16)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (11)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

14/11/9 昨日に続き厳しかったけどなんとかフッコ1匹

雨はあまり降らないと思っていたら結構降っている中で、
本日もホームの海釣り施設で7時開始。

4yarnh2v72wxahmok2cr_920_690-0d5c13be.jpg

雨の予報とサバも釣れなくなりつつあって、
これまでと比べれば人は少なめでした。

潮の感じは昨日と全く同じ。やばい。なので。


いつもと違うポジションへ。


活性確認のため、
ルアーはいつものヘルティック。

3投目でいきなりガッ!

おお、昨日と違う!

2jthc385a3hzhnmopuy3_920_481-b97ef078.jpg

48㎝くらいですね。

急いで次のキャストへ。

でも連発はなし。

それでも7:18。コン。

xg57skftho7vgvtezkzh_920_551-c5a469d1.jpg

ヘルティックの倍くらいの大きさ^^;


その後15分くらいは何もなくて、
ビッグバッカー80にしたところでゴッ。

セイゴを追加。
写真撮り忘れてしまいました。
25㎝くらい。


その後は平和。寒い。

いつものポジションでルアーやってる
いつもの皆さんが様子を見に来てくれます。

あっちはあんまり釣れてないみたい。
Mさんの男気溢れる抜き上げの51㎝一本だけらしい^。
抜き上げ見たかった^ ^

こっちもまともなサイズは最初だけでしたよー。


その後は時折来られる学生さんにワームを教えてもらいました。

その通りやったら本当にチェイスしてきた。
でも僕にはあそこまでスローな釣りは
もう我慢できない体になっていました^^;

んで、
気持ちを切り替えて、
ブレードベイトに切り替えて一投目。
コン、という軽いバイト。10:15。

558cdi2f4rw3dkm2oayh_920_458-765a6078.jpg

またセイゴ。25㎝かな。
ルアーはコアマンPB-24の本体と寄せ集めパーツルアー(笑)。

これで釣果は終了。
12時まで粘ったらもう顔見知り誰もいなくなってました^^;


うーん、
先週今週がピークのつもりだったんだけど一週間でピーク終了なのかな?

まだ湾奥から内房へ移動する群れが入ることを期待して来週も頑張ります。

施設的にはトリックサビキでサヨリがすごい釣れていました。

普通のサビキ釣りのファミリーには
カタクチイワシが釣れるものの、
辛い展開でしたね。

7:00-12:00の釣りでした。

nxy5yos2pjncx3yte2x8_720_920-98306c97.jpg

コメントを見る